
第5水曜、お盆休みの振り替え京都教室でした。
相変わらず観光バスには出合いませんでしたが、
水族館には、かなりのお客さまが居られたようです。
名神を下りて北上するとき、左手にあるのが京都水族館。
う~~~~~んとクローズアップしてみました


O木さんの舞妓さん、パーツはほぼ完成です。

ここ何週間も、ずっと頭を痛めていたのが、この連獅子のあたま。
実物は、ヤクの毛でできており、もこっとしたボリュームをどうやって出そうか…と。
人物の頭に掛けるやり方と、まるで逆の方法でやってみたところ、
少しは思うところに近づけた感じが

糸を使ってこのボリュームを出すのは、イト難し


金の台紙に乗せると、一段と引き立ちました。

T崎さん、今日の御所人形は「汐汲み」
細かく複雑な部分が多いのですが、きちんと仕上げていかれます。


開け放して冷房も効かない中、息苦しさと闘いながら、
皆さんオシャレなマスクで、今日もありがとうございました。