2年ぶりのエコールドロイヤル文化祭、無事終了いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/32/249f49c81e9e6ed3440b2d14a478ca6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/4e1bbb3d36172f17baa0d6bcc17629ad.jpg)
型紙作りは勿論、顔も全部ご自分で十個以上練習されたN村さん。
先輩生徒さんたちに、大きな刺激を与えておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5b/eb8bb1d48b484ae7e438d7ac0cc1f6d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c5/ded64f8b652f85e057481d24d4f70b92.jpg)
大きな手術からわずか2ヶ月で見事に復帰されたN尾さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/cf75c78789b0d745d7544d87d0a53bd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3c/86bdd3e5601402949b5c598cb8e9d317.jpg)
常に新作のm九表に向かい、プールで体力作りに励まれるH本さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/ef6801197bdb1ddb41e386a4fdee452f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/90/fb3f8ff9a602417a74b48857098894d3.jpg)
ひと味違った作風を好まれるM木さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/784af4c5309a3aa5c18d9aa1a342f965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f9/211a5447b5d14b610bb2014e5b19c5b8.jpg)
展覧会に初参加のT中さん。蓮のバックはお母さまのお着物。
見守っておられることでしょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0c/2fa9ec2f073d46801eed1ece2a1532e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/5df330d54e4d18a8496b9ef3885fb0cf.jpg)
深川八幡鐘がしたい!とW生さん。
とても風情のある作品に仕上がりました。
生徒さんたちが楽しく押絵を続けてくださる裏には、
無くてはならない旦那さま方のサポートがあります。
この方たちも、もう40年以上…
ほんとに有難い気持ちに頭が下がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/43/7ed58a132cdde7994d3a86de74995f00.jpg)
E木さんも来月は、ちょっと大きなご予定が…(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d9/dfe00aea2fe64f7dfdf11b9be6a1091f.jpg)
高校の先輩、まち子お姉さん(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6f/e7eb6028a3ff85f02258e9a8838390d7.jpg)
こちらはお兄さまが高校の2年先輩O田さんで、お母さまが押絵の生徒さんだったという、深~いご縁のTさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/0fb937b64aa9fb5804d92b8f999f058e.jpg)
お仕事の合間にすっ飛んできてくれたMemeと妹さん。
ありがとうね!(^0^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/22/4075a0a5dfc19625f33c7215e0924800.jpg)
押絵の生徒さんをお持ちの男性師範先駆け(^0^)Ⅰ合先生。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/70/974dc8124255ecb1e841348c5c443799.jpg)
5年生で覚えた押絵で、我が子のお膳を完成させたシンちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/b8dc8218a7c60e18dfb7a3a71bd9298e.jpg)
「これはボクの!」
しっかりご自分でお持ちですね(^0^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/53069acf85c61d75e59ac01837866b9b.jpg)
ベテラン生徒さんも大絶賛!
暑さとコロナの中、皆さまお越しくださり嬉しいでした!
ご参加の生徒さんは勿論、何十年にわたり、ご理解とご協力下さるご家族の皆様には、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも皆さまとご一緒に、押絵を通じて喜びあえる毎日を過ごしてまいりたいと願っております。
ほんとにほんとにありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/32/249f49c81e9e6ed3440b2d14a478ca6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/4e1bbb3d36172f17baa0d6bcc17629ad.jpg)
型紙作りは勿論、顔も全部ご自分で十個以上練習されたN村さん。
先輩生徒さんたちに、大きな刺激を与えておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5b/eb8bb1d48b484ae7e438d7ac0cc1f6d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c5/ded64f8b652f85e057481d24d4f70b92.jpg)
大きな手術からわずか2ヶ月で見事に復帰されたN尾さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/cf75c78789b0d745d7544d87d0a53bd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3c/86bdd3e5601402949b5c598cb8e9d317.jpg)
常に新作のm九表に向かい、プールで体力作りに励まれるH本さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/ef6801197bdb1ddb41e386a4fdee452f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/90/fb3f8ff9a602417a74b48857098894d3.jpg)
ひと味違った作風を好まれるM木さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/784af4c5309a3aa5c18d9aa1a342f965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f9/211a5447b5d14b610bb2014e5b19c5b8.jpg)
展覧会に初参加のT中さん。蓮のバックはお母さまのお着物。
見守っておられることでしょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0c/2fa9ec2f073d46801eed1ece2a1532e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/5df330d54e4d18a8496b9ef3885fb0cf.jpg)
深川八幡鐘がしたい!とW生さん。
とても風情のある作品に仕上がりました。
生徒さんたちが楽しく押絵を続けてくださる裏には、
無くてはならない旦那さま方のサポートがあります。
この方たちも、もう40年以上…
ほんとに有難い気持ちに頭が下がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/43/7ed58a132cdde7994d3a86de74995f00.jpg)
E木さんも来月は、ちょっと大きなご予定が…(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d9/dfe00aea2fe64f7dfdf11b9be6a1091f.jpg)
高校の先輩、まち子お姉さん(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6f/e7eb6028a3ff85f02258e9a8838390d7.jpg)
こちらはお兄さまが高校の2年先輩O田さんで、お母さまが押絵の生徒さんだったという、深~いご縁のTさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/0fb937b64aa9fb5804d92b8f999f058e.jpg)
お仕事の合間にすっ飛んできてくれたMemeと妹さん。
ありがとうね!(^0^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/22/4075a0a5dfc19625f33c7215e0924800.jpg)
押絵の生徒さんをお持ちの男性師範先駆け(^0^)Ⅰ合先生。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/70/974dc8124255ecb1e841348c5c443799.jpg)
5年生で覚えた押絵で、我が子のお膳を完成させたシンちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/b8dc8218a7c60e18dfb7a3a71bd9298e.jpg)
「これはボクの!」
しっかりご自分でお持ちですね(^0^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/53069acf85c61d75e59ac01837866b9b.jpg)
ベテラン生徒さんも大絶賛!
暑さとコロナの中、皆さまお越しくださり嬉しいでした!
ご参加の生徒さんは勿論、何十年にわたり、ご理解とご協力下さるご家族の皆様には、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも皆さまとご一緒に、押絵を通じて喜びあえる毎日を過ごしてまいりたいと願っております。
ほんとにほんとにありがとうございました。