![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/63/a9862f33ed5c0c75eabed9c6ff55813f.jpg)
雪の中に桜を見られるようなところもある、4月最後の金曜日、
エコールドロイヤルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5c/fc3d569494d3a037ddbe735baf7461e7.jpg)
「顔隠しの術」生みの親、K野さんの舞台裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a1/5706f664e722979b25415b530e33bf8c.jpg)
N尾さんの「竹細工売り」さんが完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/67/341cd8c0ac54495bb24984e591f9ac04.jpg)
御ゆみやげと書かれた箱を背負ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/22/ebddd1818afcefc0e05e546e2b204add.jpg)
W生さんの牡丹、以前のを上げてしまわれ、2作目。
以前のとは違った趣の篭になるよう、お生地をご用意しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/56a313e0792e554ead4f2301cb223f1d.jpg)
ご自分のではなくても、完成の時は皆さんの喜び!
過去の栄光は桐箱の中にしまって(^0^)今できることを精いっぱいお楽しみいただくことが、幸せな人生の秘策ではないかしら…と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/79ca2ad6aaad89847844178b684f7944.jpg)
年輩の方が多く支えてくださるお教室、
体力・気力の衰えと闘いながら、何十年も続けておられる方もいっぱいで、
有難いことといつも感謝しています。
お帰りの時はいつも「次も必ず元気なお顔を見せてくださいね」と祈る気持ちで
眺めてしまいます。
今日もお越しいただき、ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます