こんにちは、尾張美也子です!

暮らしの中で感じたことを気ままに綴っていきます。

あきらめずに粘り強く・・・!9月議会にむけて

2013年08月23日 | 日々のつぶやき
今夜は、市に高齢者のために役立ててということで市民から寄贈された土地の活用についての国立市の説明会に参加。

地域密着型小規模多機能施設を作るために公募をするので、その前に地域住民の意見をという趣旨だったようでしたが、地域の方からみれば、もっと具体的に話をしてほしいという意見など、市のやり方に対する不安の声も寄せられました。市はお金がなくて建物は作れない、国も民間活力都いう方針だからと言いますが、本来ならば、市が市民の意見をもとに責任もって住民のためになる施設づくりをすればいいのに、市は150mの延伸に35億円もかかる道路は作ろうとしている。これも本当におかしいよね

会場いっぱいの人で、椅子が足りなくなるほどで、他の部屋から椅子をもってくるほど!

私は、ヤドカリ生活なので土地や住宅などの資産を持っている方にとってはいろいろ不安があることがわかり、ちょっと複雑な気持ちに。この点は、頭を整理して、後日書きますね

午前中は、市長・副市長・企画課などから9月議会の議案説明を受け、午後から9月議会の一般質問の通告要旨を提出し、午後は国民健康保険運営協議会。

私の質問は9月9日11時15分から12時15分まで。

今回もテーマも、基本はいっしょ。市民の税金の使い道は市民の声を生かし、バランスよく、そして文教都市国立としてもっと教育を充実させて、子育て世代が住みよい街に。それこそが、超高齢社会を乗り切ることにもつながるよね。市の方向性とは違いますが、諦めずに粘り強くやります。大切な市民の納めた税金ですから…

これは昨年の写真。153億円かける国立駅周辺のまちづくりを見直して税金の無駄遣いをやめるようというところ。この大型開発を見直すべきという声がさらに大きくなってきたので、それを受けて質問します。

以下が要旨です。

1.市民の声を生かしたまちづくりに

(1)都市計画道路3・4・10号線の延伸についての市民の声にどう答えるか
(2)限られた市財政のなか、150mの延伸に35億円かける都市計画道路の延伸はやめてグリーンパス制度の存続や高齢者の見守り制度の充実という高齢者福祉にこそかけるべきだ    が、市長に問う
(3)都市計画道路3・4・10号線の買収した土地は自転車駐輪場や憩いの場に活用することが市民の意見を反映することになるがどうか
(4)市民や議会の声を反映しない「まちづくり会議」のあり方について市長に問う
(5)まちづくりアンケートの結果に基づき中央線の高架下に図書館を設置すべき
(6)東2丁目の寄贈地に多世代交流の場をという市民の声をどう生かすのか

2.文教地区国立として教育条件の整備を

(1)教員の多忙化、若手化を補完するために小学校の副担任制度の導入やスマイリースタッフ制度の充実をすべきだがどうか。
(2)小中学校のトイレの改善について

3.ごみ有料化より削減へ

(1)環境面でも財政面でも有効な可燃ごみ2割削減の徹底を進めるための施策について問う
これは昨年の議会で示した国立市の可燃ごみの組成分析です。本来ならば紙は資源ごみとして分別できるのに、3割以上が燃えるごみとして捨てられています。先日、市役所の電光けいじばんを見ていたら、この紙ごみの割合が4割に増えていました。これを資源ごみとして出せば、単純計算でかなりの燃えるごみが減らせます。その意味からも、ごみの有料化よりも紙ごみなどの分別の施策をという観点で質問します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日(木)のつぶやき

2013年08月23日 | 日々のつぶやき

自衛隊に 「海兵隊機能」を持たせる意味とは?(THE PAGE) - Y!ニュース ln.is/yahoo.co.jp/AG…

尾張美也子さんがリツイート | 1 RT

宮崎出身の私としては、今日は気になる甲子園。初めて決勝に出たから、応援に力が!チラチラ見ながら出かける準備。高校野球は爽やかな感じがいいけど一方では勝利主義で投手の肩に負担がかり過ぎて、将来が失われた例がよくあると息子が言ってた。そう思うと複雑。高校生の未来と笑顔を大切する社会に

1 件 リツイートされました

未来の子どもたちのために~合唱と小出裕章氏の講演 blog.goo.ne.jp/miyako-owari/e…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする