国立は、東京都の中で、2番目に面積の狭い街。自転車で隣町までも簡単に行ける自転車の似合う街
私は、幼児を2人載せられる「3人乗り自転車」のレンタル、リサイクル制度を市として行うようレンタルやリサイクルの制度を作るべきという質問を4回、議会でとりあげました。
幼児を2人載せる自転車「3人乗り自転車」は、安定性などの安全基準が満たされているもののみ使用できる。
使用する期間は限られているけど、12万円から17万円くらいして高額で、子育て世代にとっては大きな負担です。
レンタル制度については、市はなかなか取組ませんが、昨年12月にやっと、リサイクルの制度を創設
でも、このままでは、なかなか利用できないと思う。
なぜなら、リサイクに出す人は、自転車を普段使う人だから、3人のり自転車を提供してしまえば、自分の自転車を新たに購入すなければ不便になります。
なので、私は、市が提供してくれた方には、放置自転車の中で、受け取り手が来ず、そのまま処分に出す使える自転車を交換に渡すような仕組みにしたら、と提案しました。リサイクルとして引き取り、ほしい人に譲渡する仕組みに、プラスアルファがほしいと12月議会でも提案しました
が、その点は採用してもらえなかった。
以前、放置自転車を氏が管理している所に行ったら、まだまだ新品同様の自転車が、3か月たっても引き取り手がいないと処分されるということを知りました。
これらの放置自転車も活用できるし、リサイクルに出した人も自転車を利用できる。いいんんじゃないかなあ~
せっかくの制度が使いやすいようにしてほしい。そして、レンタル制度も、3年間で590万円くらいで始められるのだから、ぜひ検討してほしい。
諦めずに根気よく訴えていけば、少しづつでも変わっていくことを、この4年間で学びました。頑張るよ~
今日は、今年度予算案について、大まかな市の説明を受けた。市長も子育て支援をしっかりやっていかねばとはおっしゃっていました。心意気は私と同じ。
実際の予算配分をしっかり見ていきたいと思います。
活気あるまちづくりのためにも、子ども達の声が響く街にしたい。子育て世代をよびこみ、子育てがしやすい街にしていきたいよね。

私は、幼児を2人載せられる「3人乗り自転車」のレンタル、リサイクル制度を市として行うようレンタルやリサイクルの制度を作るべきという質問を4回、議会でとりあげました。
幼児を2人載せる自転車「3人乗り自転車」は、安定性などの安全基準が満たされているもののみ使用できる。

レンタル制度については、市はなかなか取組ませんが、昨年12月にやっと、リサイクルの制度を創設

でも、このままでは、なかなか利用できないと思う。
なぜなら、リサイクに出す人は、自転車を普段使う人だから、3人のり自転車を提供してしまえば、自分の自転車を新たに購入すなければ不便になります。
なので、私は、市が提供してくれた方には、放置自転車の中で、受け取り手が来ず、そのまま処分に出す使える自転車を交換に渡すような仕組みにしたら、と提案しました。リサイクルとして引き取り、ほしい人に譲渡する仕組みに、プラスアルファがほしいと12月議会でも提案しました

以前、放置自転車を氏が管理している所に行ったら、まだまだ新品同様の自転車が、3か月たっても引き取り手がいないと処分されるということを知りました。

せっかくの制度が使いやすいようにしてほしい。そして、レンタル制度も、3年間で590万円くらいで始められるのだから、ぜひ検討してほしい。
諦めずに根気よく訴えていけば、少しづつでも変わっていくことを、この4年間で学びました。頑張るよ~
今日は、今年度予算案について、大まかな市の説明を受けた。市長も子育て支援をしっかりやっていかねばとはおっしゃっていました。心意気は私と同じ。
実際の予算配分をしっかり見ていきたいと思います。
活気あるまちづくりのためにも、子ども達の声が響く街にしたい。子育て世代をよびこみ、子育てがしやすい街にしていきたいよね。