こんにちは、尾張美也子です!

暮らしの中で感じたことを気ままに綴っていきます。

平和で、活き活きと働ける社会に!東京土建の新年会に参加して

2015年01月11日 | 日々のつぶやき
昨日は真っ青な青空に恵まれ、昼間は、地域を歩き対話を重ねました今日も蝋梅を種から育てた人に出会い感激。蝋梅の種をいただきました。
10年たてば、このようになるということです。私も、家の小さな庭に蒔いてみよう。

夜は、東京土建の府中・国立支部の新春旗開きに参加地域の一人親方も多い東京土建。縁の下の力持ち
私も挨拶を4月の市議選の予定候補を住友たまみさんを紹介来賓あいさつで自民党の代議士さんが、自分は母子家庭で育ったけど、国会議員になれた。母子家庭にもやさしい社会を自民党がつくってきたというような挨拶をされていたので、私は、自分はシングルマザーで子育てをしたが、決してやさしい社会と言い切れない、とプチ反論をしました。母子家庭の半分以上が、貧困ライン以下の所得です。普段はじっくり話す機会がない方がたといろいろと対話ができました。
大企業に仕事を持っていかれるから、なかなか中小企業は苦しいという話。

20代の方が、消費税が8%に上がってから、生活実感として、物価があがり、生活がまずます厳しい、それに昔は、まじめに働けばそれなりに結婚して家を持ってという社会だったけど、非正規雇用が多い今の時代は、若者が、普通の結婚とか生活していくといくことも展望できない異常すぎるという声。

1999年(だったかな。たぶんその頃から)小泉フィーバーの規制緩和から、日本の雇用のあり方は、ひどくなってきている。非正規雇用が2000万人を増えたというのもアメリカの道を歩ませようとしているのかと。

アメリカはたくさんの貧困層を生み出し、その受け皿として軍隊へと、軍に入れば、安定した収入が得られるよということだ。そうやって、今も各地で戦争を仕掛けている。

今年から来年にかけて、本当に日本にとっては大切だと思う。集団的自衛権を絶対に許してはならないと土建の会でも会長さんがお話ししていた。

一人ひとりができることは小さいけど、できることを精一杯やっていかなきゃ!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜が泣いている・・・商工会... | トップ | 地域のつながりを育てること... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のつぶやき」カテゴリの最新記事