参加したツァーの時期が、前後します。
昨年の、暮れも押し詰まった、12月21日~28日までの
八日間で、スペインの遺産紀行に参加しました。
12月に出かけられるのは、多少空いているのと、
旅費も多少はお値打ちですからね。
いつもの旅友達と、これでコンビ参加は
八回目、よく続いていると思います。
経験少ない、私なんかの相手して頂いている事も、
感謝です。
セントレアから、フィンエァーでヘルシンキへ、
機内は慣れたもので、いつもの調子
食事やビールのお変わりしたりして、楽しく。
乗り継ぎで、ヘルシンキからマドリードへ。
ホテルには夜10時頃着。
そのままぐっすりと、、、、、。
マドリード市内観光へ。スタジアム。
スペイン広場のドン・キホーテとサンチョ・パンサ像。
その後は、プラド美術館へ。入り口にはゴヤ像が。
館内にはエル・グレコ、ベラスケス、ゴヤ等々の有名な絵画がたくさんありました。
教科書などに出てくる作品も、《着衣のマハ》、、、など。
又。休みながら、そして日記などを時々挿入して、紀行を書きます。
昨年の、暮れも押し詰まった、12月21日~28日までの
八日間で、スペインの遺産紀行に参加しました。
12月に出かけられるのは、多少空いているのと、
旅費も多少はお値打ちですからね。
いつもの旅友達と、これでコンビ参加は
八回目、よく続いていると思います。
経験少ない、私なんかの相手して頂いている事も、
感謝です。
セントレアから、フィンエァーでヘルシンキへ、
機内は慣れたもので、いつもの調子
食事やビールのお変わりしたりして、楽しく。
乗り継ぎで、ヘルシンキからマドリードへ。
ホテルには夜10時頃着。
そのままぐっすりと、、、、、。

マドリード市内観光へ。スタジアム。



教科書などに出てくる作品も、《着衣のマハ》、、、など。
又。休みながら、そして日記などを時々挿入して、紀行を書きます。