
大きな日時計。内部には円空に関する展示物と同時に平成に作成された仏像の展示も。

近くにある《美並ふるさと館》にも数体の円空作の仏像も展示。
本当にあちらこちらにたくさんの作品がある。

ここ粥川は、昔近くの場所で妖怪が出て、都から征伐に来たらしい。
一度は失敗、二度目は近くの川に生息していた《ウナギ》に導かれて
妖怪を征伐できたという伝説に言われて、この近辺では現在まで一切ウナギは食しないという。
ウナギは夜行性ですが以前は昼間でも川で見ることが出来たそうです。今は?。
春です。途中の長良川には、対岸までずらりとこいのぼりが泳いでいました。
