≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

 歴史勉強 2。

2016-06-20 09:56:35 | 旅行

 浜名湖の北にある〈姫街道〉。東海道の新居の関所を通るか、
 それとも気賀の関所を通るか、弁天島が通れない時などにとか。
 陸路の中山道(京都ー岐阜ー恵那ー木曽ー塩尻―佐久ー高崎ー江戸日本橋)なども
 姫街道と呼ばれていたらしかったが。私の記憶では浜松にある姫街道は初でした。
 
 龍潭寺は井伊家の菩提寺です。
 国や県の文化財がたくさんあります。



 開山堂(仏教寺院において開山の像を祀った堂のこと。)
 いつも行く多治見の虎渓山永保持の開山堂も確か国宝でした。

 廊下の上には甚五郎作と言われる龍の彫刻も。


 こちらは正面のお庭。沙羅双樹の木もあります。


 こういう機会のない限り足を踏み入れる処ではありません。
 いつも、浜名湖の新居や舞阪では魚釣りを愉しみますが、、、、。