787一号機を手の届く位置で見、コクピットも見ることが出来る。
ひょっとしたら、機内の座席などに触ることが出来るのかと期待しましたが
おそらくは室内の設備は何もなしの空洞だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/151403f301eccedf80082d1e2ac7db4b.jpg)
翼がテラス席まで覆っている。
食事しながら翼を見上げ、大きな機体を堪能できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c4/3989ea66e47d1f1fcc0c95110a8eaa35.jpg)
そして、いつものようにスカイデッキでの発着を楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/79043ec7a07fa2b2d64c0e1a1398f3a4.jpg)
多くの方々が超望遠付きのカメラで狙って見えました。
私のカメラ(16~200)では恥ずかしいくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cc/482c8190cc3373e0b2f0c2d9f886a8e9.jpg)
スカイデッキの最先端から 一階に降りる。
ここは皆さん知らないのか、殆ど人影がない。
皆さんが撮った写真や、三英傑の鎧兜姿の展示、、など見ることが出来るのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f6/7b7f7da3438048d4231f304be75f2dda.jpg)
上に上がれば、両脇(国際線、国内線)には搭乗手続きを終えて乗機を待つ姿も見え、
又、到着した方々も見ることも出来る。意外と皆さん知らないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/83/e38cdaff276b8c6fb772b195f5c01814.jpg)
搭乗手続きでは、これから国内外に出かけるのか帰るのかの人が沢山。
羨ましい気持ちでいっぱい!。
アクセスプラザから、チェックカウンターに向かう通路の両脇には、
お雛様が、それぞれに工夫して目を楽しませる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/54/b22b1527a335936dcfcce62d3b46a8f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/a88322e5878fb062d74764c3bb910dba.jpg)
飛行機に乗りたい気分を抑えて電車で金山に向けてかえりました(淋)。