数か月ぶり?、、、。前回のことは忘れ去ってしまった!!!。
いつも付き合っていただく前職場の元同僚Kさんと、
奥飛騨温泉郷に行ってきました。マイカーで。
人混みは極力避ける。と、言ってもいずこも人出は少ない。
高速で恵那まで、そこからは地道をひた走る、、。天候は晴れ。
付知の道の駅で一息。その後は加子母、舞台峠、下呂、そして高山。
行く道々、サクラがきれいでした。ところどころに花桃の赤と薄ピンクの木々、
目の保養になりました。やっぱり、気候が違う。運転しているため写真は撮れず、、。
高山では市内に駐車して街中を散策。
本当に人出はちらほら程度。観光バスも見受けられない。
いつも、高山の気象予報で写される交番。
宮川橋を挟んだ建物の屋上にカメラが収められている。
川にはたくさんの鯉も泳ぐ。川沿いの朝市もありましたが終了した後でした。
その後《飛騨高山まちの博物館》などを見て回り、高山ラーメンが昼食!!!。
予定よりまだ早い。それならと、友に聞いた、《飛騨大鍾乳洞》知ってる?と。
「いや知らない」。それなら行こう。昔、金塊の盗難事件があった。
収集したたくさんの工芸品が並んでいる。値のつけられないような品々。
鍾乳洞の中は寒いくらい。天井も低い箇所も多い。
堪能して、又ドライブ。平湯峠。
まだまだ山々には残雪が多い。スカイラインも未開通。
桜を眺めながらホテルへ。
約220k。運転は慎重に。遊びに来て違反でもすれば楽しみも半減。
途中でもスピード取り締まりも行われていた。注意、注意。
以後後編に、、、。