同行したことはい嬉しいが、まさかの泊りとは聞いておらず、
大野や勝山あたりなら日帰りも充分出来る。からと甘く考えた私が馬鹿でした!。
スマホの充電用ケーブルや着替えなど持たずに行ってしまった。
特にスマホは電池量が40パーセントあたりだったからいいやと、、。
不要な時には電源オフ。帰宅した時にはほぼゼロパーセントだった。
知り合いのケーブルとは会わず、、。
大野の街中、七間町通りを通行止めにして約120台超のクラッシックかー集合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/ff13a6eb77b2300a3886aee254d344a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/bb83bd399cdcc3e87eb54fe1224e583b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/aa01fd9e805fc9ef148eed8d65b60aa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/13/8f3ae4430b9dbd10c6df8d4e6ce13643.jpg)
札幌ナンバー、荷台は寝起きするスペース?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/54886c8f4b55113a08a4d44ec3c3186c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/af/9de26a7c953d4fdad2b44dfd3751ad2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/b2e5a04abdafff4cad2c70628c12879f.jpg)
私が初めて買った中古車が、《パブリカバン》それも有りました。本当に懐かしい気持ちでいっぱい。
昭和40年代、マイカーが流行りだした時。
30,40,50年も前に走っていた車が、時をつないで今も公道を走る。すごいロマンだと思う。
維持には相当の金、暇、保管場所等々とてもではないが限られた人にしかできない。
私も今までに両手に近いくらい乗り換えて来た。
サニー、ブルーバード、スカイライン、カローラ、、、、。
今でも残しておきたかった車もある。
車ファンなら見逃せない催し物でした。
展示終了が午後三時。
帰宅したのが八時近く。快晴に恵まれて、夢のような二日間でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます