寸又峡ドライブに付き合っていただいた友より、
日曜午後のテレビ番組で、5年ほど前に私たちがフィンランドに訪れたとき
大変お世話になった方が、番組内で出ているとの事でした。
ここ続けてフィンランドや首都ヘルシンキのことなどが、続けて《縁》があるみたい!。
近くの展覧会に行ったし、テレビでは二度ほど続けて放映するなど。
ヘルシンキへは、福岡、大阪、名古屋、東京からのフィンランド航空の直行便がある、
日本とフィンランドの国交樹立は来年で100年となるとのこと。長いねー。
日曜のテレビ番組では、柴咲コウさんがフィンランドで《サスティナブル》な旅をする。
サスティナブルとは持続可能、つまり今回は地球環境について。
廃棄食材レストラン、衣料のリサイクル、、など見て回るなど。

この店で働いて見える方がお世話になった人です。結婚して住んでおられます。
柴咲さんとフィンランドの焼き物などについて話されていた。

この柄は先日の展覧会でも展示されていました。長い間続いているとのこと。
他にもマーケット、街の中の雑貨店、衣料店、そしてサウナ等々周っていた。
ここも.

カンピ礼拝堂。

私たちも中に入りました。
22日の土曜日の朝番組でもフィンランドが放映されていた。
観覧車のサウナ、ハンバーガー店内にあるサウナ、、など。
私はヘルシンキから少し離れた、湖脇にあるコテージで数泊し
サウナに入り湖に浸ることも経験させていただきました。湖もボートに乗り遊びました。

森と湖、オーロラやサンタクロース、ムーミン一家が住む国。
北欧デザインの宝庫。
5年前訪れたのは8月末、夜10時を過ぎてもなお明るい。
モスクワのツァーでは、11月、朝9時過ぎなければ明るくならない、
あちこちと出掛ることが出来たことで、本当に大きな視野が広まった。
友がいてこそ出来たのです。感謝。
こうやって、自分の足で歩いた所がテレビなどで放映されると嬉しいです。
クリスマス、といえど独りの私にとっては何にも縁がない。
しかし、私のブログのタイトル、《トナカイ》とだけは縁がありますね。
中年のころ、酒の飲みすぎ?からか鼻の頭が少し赤らみていた、
《赤鼻のトナカイ》そこから取りました。笑い話かな~。
平成時代もあと少し。
その先はどうなるのだろうか?。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます