≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

南九州ツァー 2。

2016-01-24 12:12:23 | 旅行

 74人乗りのプロペラ機 ボンバルデア。満席で鹿児島に向けてゴー。

 窓側で喜んだが、翼の横かろうじて見える外の雲。まぁ良しと。
 小さな島々や行き交う大きな船、そして変化を見せる雲,雲、、いつもと変わらぬ
 雲上は真っ青な空。天気予報では鹿児島は曇りが続きそう、時として雨も混ざるかも。

 下を見ると海岸沿いに空港が、えぇー、しかし、着陸する気配なし、宮崎空港でした。


 やっと見えた桜島。山頂近くは白く雪がある。噴煙はありませんでした。


 やってきました鹿児島空港。
 桜島のステンドグラスがお迎え。大きな屋久杉の写真パネルも。


 今回の鹿児島や宮崎は、実は40数年前にマイカーで二人仲良く来た所。
 いろんな過去を思い出しながら、あぁー良き思い出に浸りながら愉しもうという気持ちでした。

今回参加のツァーは。

2016-01-23 12:57:05 | 旅行

 南九州。鹿児島、宮崎へ二泊三日のツァー。


 空港での受付。eチケットを手に飛行機の座席をみて思わずガッツポーズ!往復とも窓側。
 そこまでは良かった、でも、搭乗窓口が101?何処か?

 辿り着いたのが一階。えっ。ここだとバスで移動?と、言うことは、
 目の前の飛行機だ、プロペラ機のボンバルディアでした、初めての搭乗。


 でも北に向かう便には雪の為欠航との案内も出ていた。

 南で良かった。

 

 快晴。

2016-01-22 17:23:56 | 日記

 きょうは一日何処へも出かけず、ストーブの前で座りっぱなしでした。
 持ち帰った洗濯物がたくさん、晴れは大助かり。

 19日より二泊三日でツァー参加し、帰宅して就寝したのが夜の12時。
 セントレア着が10時少し前だから、乗り継ぎしても二時間近くかかってしまう。
 もう少し早く到着すれば助かるが、そぅ思うようにはいかないのが現実です
 愉しんでいるから多少の代償はやもうえないかな!。

 ヨーロッパの続きもまだあるが、そっちはネタ切れした時に再開します。
 それまでちょっとお蔵入りかな。ごめんなさい。

 行く先は、、、、。

 
  セントレアのスカイデッキにあったモニュメント。

 この大きな白地の本は、私のブログの本にしたいけど。無地だから自分が何を書くかは自由。
 まだまだ先は長い。続けることを楽しみにしたい。
 朝日新聞の《天声人語》の写しも今月で40冊目に突入、継続は力だ。

その7。

2016-01-18 11:41:33 | 旅行

 休憩した後はちょっと落ち着いた。
 なんとか持ちこたえて気は楽になったがー。多少の不安を残して
 リヒテンシュタインのファドーツへ。

 クリスマス前で街は賑やか。家族連れなどでマーケットなど見て回っていました。

 近くにはちょっとしたスケートリンクなどもあり子供たちも楽しそうに滑走していました。

 周りはアルプスが連なっています。


 
 夕日が迫る中バスは、スイスインターラーケンのホテルへと走る。


 明日はネタ探しに???。休憩。

 心配は天候です。行き先は雪?雨? 函館の二の舞にならなければいいが。


二年前の話 独、リヒテンシュタイン公国、スイス、仏 6。の話に。

2016-01-16 15:46:39 | 旅行

 雪景色の中の、ノイッシュバンシュタイン城を観光して。

 城の窓から見える湖。

 次の経由地、リヒテンシュタイン公国にまっしぐら。
 何の障害もなく順調にバスは走る。走る。
 バスは、、!。そのころからか私の体調にちょっとした変化が発生した。
 原因は昼食で食べたこれか?

 それともこのデザートか?

 もぅ大変でした。最悪な経験?。
 我慢しきれなくなり、添乗員にお願いして休憩し、なんとか難無きを得ました。。
 おかげで走っているバスの周りの風景は全然記憶から消え去っています。残念。
 今でもその時の苦しさは忘れることはできません。

 トルコに行ったときは、旅行バッグにあった傘を待たなかったため散々な目に遭いましたが、、、。
 海外ツァー参加が浅いといろんな目に遭遇するんです。