≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

コスモス ダリヤ ベゴニア。なばなの里 1。

2017-10-11 16:49:48 | 日記

 ネットでコスモスがたくさん咲いている所?なんて検索すれば、
 なばなの里が出てくる。ホームページを見れば《満開》。
 車で二時間くらい。連休は終わったことだし天気予報も後半は
 ぐずつきそう、ならばと出掛けてきました。


 久し振りにこんなにたくさん咲いているところを見ることが出来た。
 以前は近くの休耕田で田んぼ二、三枚分に咲いていたこともある。

 周りにはダリヤも満開中、たくさんの品種があり見応え充分。

 本日の最大開花、34cmなんて立て札もある大きな花もありました。


 展望台は、冬のイルミネーション取り付けのため上れませんでした。残念。
 でも、暑かったーー。話し相手いればもっと感動したかもね。

世間は連休最終日。

2017-10-09 15:01:03 | 日記

 春日井の大きな公園の管理棟ロビーで、私の写真の師匠?勝手に思っているだけですが。
 その方が、春秋二回ほど写真の作品を三十点ほど展示されます。
 家でじっとしているよりはと思い出かけてきました。

 今回のテーマ《花》でした。
 野や公園などで身近に見かける花などを撮影したと言う。
 一瞬見ると、花瓶に生けたように見えるが、陰影を巧みに使っての作品。
 真似をするわけでは無いが、ちょっとでも近づきたいと思っています、、。

 何度か見に出かけましたが、まず今までは会えず、珍しく今回は会うことが出来ました。
 おかげで小一時間大事な撮影についた参考になるお話をたくさんと聞くこともできた。
 

 きょうは二科展の最終日、夕四時ころには撤収に行かねばと、
 なかなかと忙しい方です。

 大きな公園で池もある。釣り好きの方が竿をたれていた。

 孫を抱いた方が橋の上から覗きこん見ていたのは、数多くいた《亀》に見とれいたみたい。



 芝生広場では家族連れたちが弁当を広げたり、小さい子供たちが自転車などに乗り
 はしゃぎまわっていました。

秋の一日。

2017-10-04 15:19:27 | 日記

 朝は薄曇りでしたが、風が気持ちいい秋晴れになりました。

 きょうは、知り合いが名古屋の愛知県美術館で開催中の二科展、写真部門で
 出品されていると聞き久し振りに名古屋の空気を味わいたくて出かけてきました。

 
 ちょっとその前に、きょうから三越で始まった《日本伝統工芸展》を目の保養にと見て回る。

 陶芸、染織、金工、人形、、、等々7部門に分かれて展示。
 約半分近くが陶芸作品。東海伝統工芸展では知り合いが出品するけど
 今回はありませんでした。しかし人間国宝の作品もあった。
 本当にどの作品も丹精込めたものばかり。
 それでも今日からという事でテレビクルーも見かけました。

 ちょっと気になったのが、女性二人で大きな声で何かしら話されていた、ちょっとムッとした。
 皆さん静かに作品を観賞されているのに、、。話があるなら別な所で話せばいいのになんて。


 二科展では、やはり洋画が大半を占め、他にはポスターなどと、
 写真も多く展示されている。

 やはり、洋画の展示する部屋よりも写真部門の部屋は人が多くてビックリ。
 愛好家は多いという事です。
 今のところその知り合いあの方とは写真撮影などの助言など時々お話しをさせて頂いております。


 帰りに立ち寄ったインフォメーションセンターでもテレビ愛知のクルーが
 何か撮影中でした。

 
 たまには町の中へも出かけるといいね!!。
 ただ、未だ名古屋駅前には残念ながらゆっくりと見て回っていない。