≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

寺の後は、。

2018-10-12 13:26:32 | 日記

 何処に行こう?の問いに、そうだ名古屋市博物館に行きましょう、と。
 しかし、行ってみれば祭日の後休館日でした、残念。
 それならと、その道を進み、新しく開店した《ららぽーと》にでもと、
 しかし、大渋滞、入るまでに相当時間がかかりそう、思わず、パス、と。

 その後向かったのは、大高にある《イオンモール》になりました。


 あちこちにあるイオンモール、前回も名古屋みなと店にも連れて行ってくれました。
 大曽根店はドームの傍、野球観戦の時などビールのつまみなど買うこともあります。

 聞くところによると、この店のためにJRが新しく駅を開設したという。
 市バスもあり、便利が良い。そして、店内には映画館まである、いいな~。

 周りにマンションも数棟あり平日にもかかわらずそれなりに客はいました。
 一つの企業が地域発展のために開店すれば、近くの昔からの商店はとてもではないが
 太刀打ちは出来ない。店を閉めるほかないですね。
 昔ながらの商店街が、シャッター街になってしまう。時代のながれかなー。

 次は名東区辺りにある、《名曲喫茶》で休憩タイム。30分ほどクラッシック音楽を楽しむ。
 昔懐かしい。喫茶店に音楽聞くために入るなんて初めてかな。
 実際にレコードプレーヤーかと思いきや、違う、パソコンで選曲して流して見えました。ビックリ!!。

 いつも私にとって新鮮な刺激を与えてくれる友、大事です。感謝。
 8月、10月と続いたから、次は12月?、何処を案内してくれるのかなー、愉しみ。

 田舎に住んでいて、都会の空気も味わなければね!。

思わず ビックリ!

2018-10-11 14:47:17 | 日記

 九日にいつものボランティア活動中の友と久し振りに再会。
 今回は私のマイカー。いつも彼のハイブリッド車、毎日毎日運転しているせいか上手い!。

 十日に朝のニュースには驚いた。
 と、言うのも前日に行った場所が出ている。
 名古屋本山近くの《桃巌寺》である。

 土地を無断売却、着服したとかのニュースでした。
 画像も一日前、自分がこの目で見て来たばかりがでている(当たり前だけど)。本当に驚いた、、。

 織田信長の父親の菩提寺です。

 名古屋の大仏として知られている事を初めて知りました。
 緑色で十mほどの高さ 
 脇には大仏様の実物大の手がある。

 指の太さは私の胴体より太い。

 お堂の中には、日本一という木魚も、見上げて天井にも絵がある。




 他にもいろいろと見どころは沢山あります。
 弁財天は見損ないしました、残念。


 ここも紅葉名所とのこと、是非日泰寺傍の揚輝荘と合わせて見に行きます。

 つづく!。

快晴の三連休。

2018-10-08 17:14:08 | 日記

 三連休の言葉は私にとっては全く意味が無い!。
 サンデー毎日だからね。

 私の実家の町内の秋祭り。
 今までずーっと10月10日でしたがいつからか移動してしまった。
 体育の日で祭日でちょうど良かったのにね。


 昨日がその日と聞き数十年ぶりに見に行って来ました。




 まぁここらはこんなもんだったかは分からないけど。

 巫女の姿をした女の子が笛や太鼓に合わせて踊るのは変わっていなかった。
 長男の兄貴も笛を吹いていました。それは憶えている。


 自分のころは小中学生で各町内の獅子頭を持ち周っていたが、
 見た所小学生だけでした。

 此処も飾り付けた馬が回っていました。
 今時、馬自体が近くにいるわけでは無いから、、無理だね。
 中学を卒業し地元を離れて五十数年、皮って当然です。
 知り合いに出会ったのは同級生だった方一人だった。ちょっとばか寂しい。

 思ったよりたくさんの親子など老若男女が集まり楽しんで見えました。
 やはり、いいね~。














久し振りに。

2018-10-05 16:46:15 | 日記

 天気予報もきょうは曇り、雨も降ることは無いと予報を信じつつ名古屋に出かけてきました。

 腰痛も接骨院に通いだいぶ元通りのなりつつある。
 これなら出かけても大丈夫だろうと。
 <日本伝統工芸展>+<ボストン美術館>鑑賞のために。

 伝統工芸展は今まで丸栄百貨店で開催されてきましたが、閉店に伴い三越百貨店に移動されいた。
 10月8日まで。

 やはり無料だろうかたくさんの方々が鑑賞されていました。
 陶芸が大半を占めている。北海道から九州まで日本全国からの作品がズラリと並んでいる。
 大きな鉢や練り込みの作品など見逃しに無いようにと一つ一つ丹念に見て回る。着物や人形などは余り、、。

 もう一つ、3Dアートもこちらに引っ越していた。



 作品の数は少ないけど大作だと百万円近くする、お値打ちでも数万円、とても私に手が届くことは無理!。目の保養?。

 もう一つ、金山に地下鉄で移動。
 ボストン美術館も今回の展覧を最後に閉鎖されてしまう。残念。こちらも8日まで。



 今までにも何度も美術展があれば行く機会もありました。
 ゴッホやルノアール、ゴーギャン、、、。寂しくなるね。
 これからは、名古屋市美術館と愛知県美術館が主になることになろう。。

 前回開催された?大きなポスター、自由にお持ち帰りくださいとのこと、持って帰りました。


 私のパソコンの前に貼りましたー。

昨日は。

2018-10-02 13:42:20 | 日記

 台風24号の通過後で晴れました。
 まだ、浜松近辺では停電が続いているとニュースにありましたが、
 皆さんの所は如何でしたか?


 台風の進路予報を見ると私の住んでいる方向に向かっている。
 夜、10時ころまで強風が吹き荒れていました。が、その後
 急速に静かになりそのままひょっとしたら台風の目にも入ったかと
 思うくらいな状態。外には出ませんでしたから分からないけど。
 そのまま寝ました。
 
 朝のニュースでは本当に近くを目が通りすぎていました。

 前回の台風の時も強風が続き心配でしたが、周り近所は今回も何事もなくホッとしています。
 片屋根の車庫もロープで固定してありゆっくりと休むことが出来た。
 ケーブルテレビに入っているため必要のないアンテナが立っているけど、、、。