≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

昨日の、、。

2021-03-10 16:41:50 | 日記

 夕方のニュースの中で、名古屋市農業センターのしだれ梅が報道されていたが昨夜。


 夜から考えて、これは行かなきゃと。
 どうせ何も予定はない。天候も快晴、10時ころ家を出る。
 午前中なら、、多少は空いているだろうなんて考えは甘かった。
 平針の交差点を少し行ったら右折の車がずらりと、
 右折してからも駐車場に入るまでも時間がかかる。
 誰しも同じ考えですね。親子連れから年配の方々、大賑わい。


 近くのいつも行く公園にもありますが、規模が大きい、
 木の本数も多い。白い花とピンクの花々が見事でした。

 

 所々に黄色い集団。なばなも満開。

 そう言えばなばなの里もしだれ梅が綺麗だったことを思い出した。

 駐車場の案内が上手く作動されておらず、車がずらりと並んでいても
 東門に近い所はがら空き、ざっと数えてみたら20数台分は空いていた。
 
 年を取ると気が散るのか、恥ずかしいミスもありました、
 何かいうことは言えませんが、、、センターの方にご迷惑をかけた。
 久し振りのドライブで気が散漫になっていたのかなー?。
 注意、注意、、、。

昨日も、一昨日も、、。

2021-03-03 17:08:00 | 日記
 早や三月。暖かくなってきました。
 本当に家から出ずに過ごすのもストレスになってしまう。
 昨日は雨模様だったので諦めもつきます。
 しかし今日は朝から快晴。
 先ほど久し振りに、一時間ほどいつも行く堤防沿いを散策、、。



 梅の花が見事に咲いていました。ピンクや白い花。
 道脇にはタンポポや水仙、菜花と黄色い花も目立つ季節になった。
 桜の蕾は?固く小さい、まだまだ先にならないと無理なよう。

 明日からは又天候も下り坂とか、それの繰り返しで暖かくなるのもいいが、
 ここ数年はだいぶ落ち着いていて、何十年と悩まされてきた。
 発症することが少なくなっていている嫌な?《花粉症》の季節がやってきている。
 それこそ、家に閉じこもっていればいいかも!!、、、。
 私も《花粉症です》と言ったワッペンでも作ってコロナと間違わないように
 しなければいけないのか?なんて思いました。

 延びて、延びて5月ころにならないとワクチン接種も出来ないという。
 《私は感染者です、》なんてワッペンでも付ければ、、分かるが、
 直ぐに誹謗中傷が出てくるだろう、、。十分に注意。
 マスク着用で出歩いて帰宅後の手洗い等は欠かせないです。