ばぁばの日記

富士のふもとで 静かにのんびり穏やかに 老夫婦は おなじ方向を向いて身の丈に合った時間を丁寧に送っています。

ほうとう

2024-02-15 20:47:42 | 食べ物
山梨県の郷土食「ほうとう」を食べに行ってきた。
わが家から1時間も走れば 山梨県に入る。
寒い日はうどんやそばのような麺類が好まれるが
爺がほうとうが良いという希望を叶えるべく山梨まで。
このお店以前にも立ち寄ったが、その時は鶏のもつ煮定食を。

ほうとう」は、小麦粉をのして太く切った麺をそのまま加えて
カボチャ、ニンジン、ネギ、シイタケなど野菜を入れて、
味噌で仕上げた郷土料理で、我が市の一般家庭でも良く作られる。 
あまり手間がかからず、野菜をふんだんに使うため栄養たっぷり!
冬 多く食べられるが、山梨では一年中食べられているし
お店も多い。
我が家では麺を購入し、野菜や鶏肉・油揚げを入れだしを
しっかりとり我が家流にアレンジしている。


このお店の看板はご主人が打ったほうとうで
1本切と言って、切らずに1人前が1mで目方にして1kg。
爺は話のタネにと言って注文した。
婆は切ってもらった。
温まりました。



甲州名物トリのもつ煮
少々味が濃い気もしたが
白米を頼んで一緒に頂いたわ




これは普通のほうとう



名物1本切
爺が立たないとダメです
結構 真剣顔して
後ろの方が笑っていますよ






コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする