ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

電子レンジ不調の原因は怠惰(;´Д`A ```

2017-10-17 12:06:23 | 日常
雨から曇り、ようやく晴れ間がのぞいて、やはり曇り。
あー、はっきりせぃ。16-13℃

電子レンジが朝からまるっきり動かない、
「ああーまた出費がぁ~~、涙。」と思ったら、
ポルターガイストのように光って点滅を始めた。
街ではハロウィーンだし、その影響かっ!

冷蔵庫の後ろのコンセントから延長コードで電源を引っ張っているのだが、
冷蔵庫をどけると、自主規制をかけなくてはいけないほどの、猫の毛と綿埃…。
そして、猫に与えたピンポン玉やドングリなどのおもちゃの山。
コンセント回りもやっばーーい。

埃がフルへッヘンド=うずたかく。
(タ―ヘルアナトミア⇒解体新書に訳した苦労話を読んで唯一の感想、この和訳が脳内に残る。)
猫コレクションは面白いが、恥ずかしくて写真など撮れませんわ。

いたく反省して、大掃除をし、とりあえず延長コードも変えた。
電子レンジは無事、
怠慢で接触が悪いわ、火事になるところ。

重い冷蔵庫をしょっちゅう動かして掃除機をかけていたのだが、
ここのところがっくりやる気が起きず、
今年亡くなった義母の良く言う口癖「掃除しなくても死にやしない、」に慰められ、
(いや、火事で死ぬところだったわ、下手すりゃー)
冷蔵庫どころか、掃除機すらが重く感じて怠慢していたのだ。反省。
シャキ奥に戻らねばっ!

「検査が無事であったらやるんだ」と思っていたこと、
それについて、さっと予約をした。

お口直しに、大根の葉を喜ぶインコなど。



止まり木、元気に真っ二つ。






















小桜インコが、ちょっと前に具合が悪いように思えたのだが、
どうやら元気の模様。
鳥は、猫より微妙すぎてようわかりませーん。
とにかく寒くしないことがコツの様だ。


夜から明け方にかけて冷え込む、冷え込む、
あまりの寒さに布団をかぶっていても目が覚める。

冬用の布団にしていたが、
「明日は毛布も足さねばならぬ」
「猫に電気行火」と思うほど冷え込む。
明日はてきぱき動くぞー!


皆さんの記事を拝見して、
楽しいし、
皆さん、本当に頭がいいなぁー、と
私、書かなくてもいいんぢゃねと、
読専でも十分楽しい日々です。

ところで、
検査で善玉の腸内細菌が落ちて無くなったんじゃないかとw
なんとも、不調の腸なのですわ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする