今(3/19)日午後の軽井沢・・ 暖かかったねえ・・ それもそのはず
14時過ぎには 17.9℃ あったんだってよ
暖かい地方に住んでいる人にはピンと来ないかもしれないけれど
こんな気温の日も 未明には -2.9℃ だったんだよ 軽井沢って・・
3月の日中気温が こんなに上がるなんてメッタに ない事なんだ
さて昨(18)日 国土交通省から、全国各地の公示地価が発表されて
去年の10月に台風から大きな水害に見舞われた
軽井沢と同じ長野県内の被災地が 全国的にも大きな下落になってしまったんだ
長野市内の豊野地区と赤沼地区の被災地なんだけれど
リンゴ栽培を中心に農業にも大きな被害が出ていて
春先の農作業も始まる時期になって 復活、復旧に全力をあげているところ
ボランティアでも 秋の収穫期のお買い物でも なんでも出来ることがあったら
応援してあげてよ
その話題に続けてで気が引けるけれど 軽井沢の住宅地は長野県内の住宅地レベルでは
ちょっぴり 上昇した場所があったようだね
このあいだ ボクがここでもお話しした 発地周辺や
南ヶ丘、南原周辺も地名が出ているようだね
オリンピック、パラリンピックの聖火の話題がニュースで取り上げられ始めた
風越からスタートする 聖火リレーは 予定通りなのかな?
みんなで 盛り上げられるようになるといいね