軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の大地から・・野生の実力 !

2021-03-10 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 今日の軽井沢は 少し強めに風が吹くらしいけれどお天気は いいらしい   

 みなさんは 何をして過ごす予定ですか 

 ところで みなさんの周りに 草花に詳しい人・・   いませんか ?

 軽井沢でも そろそろ今頃から その姿を見かけるこれ・・

 

         

 

 い、いや・・麦 じゃありません    畑の作物でもありません 

 畑だろうと 道端だろうと・・ ちょっと 隙間、空き地があれば続々出て来てのさばっちゃう

 雑草のひとつで 毎年、よく見るけれど 正式な名前は知らない・・

 これや オオバコ ヒメオドリコソウ カキドオシ・・ 名前が知られているのも沢山出て来る

 これの 名前 知っている人 いませんか ?

 採っても 除けても ちゃっかり復活する様な 軽井沢でもよく見かける ド根性雑草のひとつで

 農家の年配の方に聞くと 「 ああ、スモウトリ の事か・・」って 言うんだ

 スモウトリ・・・ 相撲取り・・ 本名=正式名 じゃなくて 

 農家の方が長い雑草との闘いで 名づけた通称らしい  

 この雑草 このまま放っておくと 細長い葉の一部が地面についたあたりから更に 根付いて

 またそれが成長して  葉の一部が根付いて・・その間に元の根株はさらにしっかり元根を張って

 それも地面にしっかりと張り付くように増殖するので   雑草取りをするのが大変な作業に・・

 まさに 雑草との取り組みが 相撲取り=スモウトリ

 ボクに あっさりと その名前を告げてくれた その   おばあさんは 

  「 イヤな雑草で 取っても油断していると又出て来るし 

    大きくなっちゃう(広がってしまう)と  取るのが 大仕事になっちゃうから 

    昔の人は 格闘する=【 スモウトリ 】って言ったんじゃないかな・・」

 って・・・ 

 正式な名前は ボクも知らないんだけれど   この雑草のはびこり方は知っているよ

 1,2回    車に踏まれたくらいじゃ 絶えることは無いからねぇ・・

 みなさんの身の回りにこうした しっかりモノの雑草 そろそろ 顔を出していませんか     

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする