春に3日の晴れ間ナシ とかって 昔からの言い方があるそうだけれど
やわらかな陽射しを降り注いでくれる 青空が広がって・・
いいお天気になると 新型コロナ感染とか花粉症とか・・気がかりな話題が 巷に あっても
どこか ふらりとお出かけしたい気分になっちゃうよね
カップルや スマホ片手の若者グループだけじゃなく 「 おとな 」や家族連れの姿も見かけるこのところの軽井沢
春めいた陽ざしの中、 旧軽井沢ロータリーの ここに 足を止める人の姿が少なくない
旧軽井沢ロータリー 軽井沢が 避暑地軽井沢になった頃からずっと 旧軽井沢のランドマークで
数十坪の長おにぎり型の場所に 車や人の動線を調整するロータリーの役割の他に バスの停留所があって
トップシーズンには臨時交番が開扉し 観光案内所も開設 待ち合わせの木陰 年末のクリスマスイルミネーション
そして 中山道碓氷峠の軽井沢寄り峠道路傍から 鎮座地周辺一帯を買い占めた資本家の別荘内を経て
近年ここに遷座した 大きな三面馬頭観音様が祀られている
遷座後 軽井沢町の文化財にも指定されたありがたい石仏なんだ
この石仏については 前にここで何度か詳しくお話しているけれど ひとつの石材から掘り出された
立派な石仏なので きちんと対面すると 自然に合掌したくなるのだろう
足を止めて お参りする人が後を絶たないようだね
もともと 旅人の道中安全も守ると言われた 馬頭観音様
旧軽井沢散策の時には 道に迷う心配の無い場所にあるので 立ち寄ってみたら・・