春らしい ネコの目天気?!
寒いんだか、少しは温かくなったんだろうか・・
軽井沢の気温の推移を数字で見ると 氷点下の気温の頃より温かくなっているのに
何度か 春めいた陽ざしの日があると、ど~んよりな曇り空の下や
吹き抜ける北風が 寒々しかったり 妙に冷たく感じたりするんだな
昨年の年末から3月いっぱい、冬期間休業だった風越にある軽井沢植物園が4月1日から開園
早速 この時期の「 花だより 」や 入場者に
花のタネのプレゼントがあるってお知らせが出ていたりする
中軽井沢図書館で 「 佐藤邦雄 」さんと著作者名検索をすると
「 軽井沢町植物園の花 」という著作が数冊ヒットする
軽井沢の植物や まつわる解説を少し詳細に知りたい人は トライしてみたら
ボクの仲良しだったお爺さんと 生前、仲良しだったそうで
若かった頃は一緒に野山を 植物や花の姿を探し求めて歩き回ったり
情報交換をしたりしたんだそうだ
同じ花や木が、それぞれの地域や人々の間で
違う呼び名を持っていたり
それぞれにいろいろなストーリーや 意味、イワレを持っていたりして 植物の学問だけでなく
尽きる事の無い 「 花物語 」があったんだそうだ
凍てつく大地に のんびり屋の春が訪れて また あの花、この木の新芽が伸びて行く・・
勢いを増す開発の中で、今年も物故されたおふたりが
うれしい笑顔で 視線を注いだ先の 希少植物やその花たちは今年も咲いてくれるんだろうか
ひと雨ごとに 軽井沢の春も歩みを早めて行くね・・
~