軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢に咲く花・・

2024-04-23 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢に咲く花の中にも その姿が少なくなって

 町民だけでなく 志ある人たちも仲間になって 保護活動や広報活動をしてなんとか

 保護して、遺して行こうという動きが長い歳月続けられている

 オキナグサ  軽井沢サクラソウ  ワスレナグサ  マツムシソウ・・・ etc・・

 園芸種でない リンドウや キキョウ ワレモコウ も そうかもしれない

 昭和の半ばくらいまでは どこにでも見かける山野草だった

 バブル期を抜けて、開発がスピードを増して 山林も伐採  ゴルフ場やら 別荘地化して・・

 水を使うから 道路が必要だから 不用心だから・・ 不便だから

 垢抜けて  お洒落な別荘地になる一方で 咲く花たちの顔ぶれも変わったんだね

 残して 引き継いで、受け継いで・・・ かつての 豊かな自然の中にあった「 軽井沢 」

 そこに 咲いていた花々を これからも、遺して行けるかな             

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の街路樹が・・

2024-04-22 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢も 暖かい地方からは少し遅れてだけれど

 春を彩る   季節の花々が次々に・・

 こうなると 美しい花をつける街路樹や そんな花木を持つお家がなんだかステキで

 こんなの うちにもあったらイイな~・・なんて思ったりもするでしょ?

 中軽井沢を西へ通り過ぎてすぐの 堂坂(どうざか)を上がった所の信号 T字路を北に曲がって

 千ヶ滝地区方面に向かった右側歩道上に 針葉樹の大きな枝が   折れて落ちたのか

 横たわっているって感じに置かれて?落ちたままなのかな・・歩道をふさいでいる

 道路を管理する役所は知っているのか   作業業者のスケジュールを待っているのか

 土曜日の夕方には そのままだったんだな・・

 樹木も年々成長するし その姿かたちもそれにつれて変化して行くので

 年に数回しか訪れない別荘や 常住していても手が回らないと、いつのまにか

 普通の人には手に負えない姿 形にもなるよね

 軽井沢町では数年前に   こんな広報をして所有者に管理を促している

   

          

 

 葉が落ちている季節には気づかない存在感や出張り具合が

 目に見えてわかってくる時期でもあるね・・

 いつのまにか 小さかった あの樹木が大きくなり過ぎたりしていませんか・・    

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢からも参加したかな・・? 「 長野マラソン 」

2024-04-21 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢も曇り空が広がり そのうえ なんだかいつもより空気感もなんだか 変 !!

 気象情報でも時々言っている  黄砂のせいなんだろうか・・ 

 爽やかなスッキリ感が無い光景だよ

 今日、長野市では「 長野マラソン 」が5年ぶりに制限をなくして開催

 およそ9000人のランナーが参加してのスタート予定だそうだ

 マラソン大会開催も全国各地に開催地が拡大したことや 開催経費の増大などなど

 定員割れの大会開催地も少なくないんだそうだけれど 

 軽井沢でも 寒さが峠を越えた時期頃から  黙々と走るランナーの姿を

 幹線道路の歩道や 別荘地内のアップダウン路で見掛ける機会が何度もあった

 ボクがちょっと残念に思っているのは コロナ前までずっと参加し続けていたランナーが

 今回エントリーしなかったんだな・・ いつも 応援していたんだけれど・・  

 理由は、コロナ期に働き方が変わったことと それもあって、練習時間が十分に確保できない状況で

     今回は見送ったんだそうな・・

 同じような いろいろ で 今回、名前を連ねないランナーが他にもいることだろう

 そんな人にとっては次回への再スタート

 ガンバレ、ランナー !!                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢は春の花が次々に・・

2024-04-20 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 やっと 春らしい日が続くようになった軽井沢

 週末土曜日の今日   晴れって言うか 曇りって言うか

 お日様はそんなにきつくないけれど 時間を追って気温が20℃位まで上がって

 どこを歩いても そこここに春の花が咲き出している

 小さい駅舎の しなの鉄道 信濃追分駅はホームに沿った土手のところどころに

 ふんわり    ピンクの桜がほんの数本だけれど咲き誇っていて

 水彩画の様なやさしい色どりで思わず目を止めちゃう・・

 県道沿いの家々や バイパス沿いの土手にも雪柳や小さな桜 輝く黄色のレンギョウなどが

 ちょっぴりづつ咲いていて 多くは無いのが高冷地の春らしい

 柳もその葉が 黄色く輝き出したし・・ 辛夷も一緒に割いている

 うれしいことに 僅かだけれど 翁草(おきなぐさ)も花を咲かせているね

 軽井沢の野山は今  春の花が一斉に咲き始めを迎えたようだよ      ~  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢に新幹線が着く度に・・

2024-04-19 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 金曜日 夜の軽井沢 ・・

 夕方、東京駅を17時半過ぎに出発して軽井沢、長野方面に向かう北陸新幹線あさま  号

 週末、✿金?ってこともあって 平日とは又違う顔ぶれの乗客も多いね

 ほぼ満席の社内外に伝わるアナウンスは 沿線のどこかで風倒木が線路に影響して

 到着、発時刻に遅延が出るという情報だった  

 トラブル発生場所、詳細情報は駅で待つ乗車予定客にはなかなか正確に伝わらなくて

 とりあえず、ホームの待ちスペースに整列したまま顔を見合わせたりキョロキョロしたり

 スマホで情報を探したりしていた

 幸いなことに 10数分程度の遅れだけで済んで社内の雰囲気にも大きな影響は無さそう

 家族連れのこども達がゲームに夢中になったりしている

 軽井沢への到着は15分遅れくらいだっただろうか

 自宅へ帰る通勤男性なのか 若いビジネスマン風の男性が「 無糖がオイシイ! 」が

 キャッチコピーの チューハイ空きアルミ缶の長い方を2個とおつまみの空き袋を片手に

 降車出口へキャリーケースを引っ張って 通り抜けて行く

 ちゃんと ゴミを片付けるマナーに  だったけれど

 ちょっと気になる足取りだったのでよく見ると   ビジネスキャリーはふたが開いたまま

 足取りは不確かで チョイと喉を潤すつもりが 一気飲みロング2缶で

 ほろ酔いになっちゃったのかな・・

 どうにか 軽井沢駅頭に降り立ち 自宅かホテルか・・ 姿は消えて行ったけれど

 あさま号も 通勤電車の夜景だね・・           ‥‥~~

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする