こんばんは、69エルカミーノ、AT載せ換え続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/ca635bb7d886fa098da88f360885ec9f.jpg)
プロペラシャフトにUジョイント組み込んで長さを点検確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/712faab9909bf6649a5263567a3ade9a.jpg)
最初にプロペラシャフトリアー側から組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/54/6fa414014eb903db08817d8cc6859198.jpg)
リアー側は万力等で入れたらハンマーで叩き入れながら調整します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bb/364f6b72d1275167c40c529dc69edc83.jpg)
上手く入ってないとUジョイントの動きがスムーズでは無いので調整してからアウトサイドクリップ取付ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/f846a6d17c0248268b24eeff24f463aa.jpg)
ミッション側にヨーク入れて置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/f2fb1b9a041e074bb83e26f8c67a2503.jpg)
グリスアップしたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/eaf452872264f562565a3c2ea4cee47f.jpg)
1度デフ側に取付て長さを見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/46878af1bc071247f149c27670b3db0b.jpg)
少し短く加工し過ぎたもしれません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/60/b55d69a1bc24648708aa02ecde25801a.jpg)
ロングヨークを注文して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bf/6316631c99e88f0c49f150bf104d9c10.jpg)
とにかく1度組み込んで長さを点検確認したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/f0363a93a50ca3227adc0a1c5232f347.jpg)
ヨークとプロペラシャフト1度外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6e/6584363323cfb037742c939acfe0add3.jpg)
プロペラシャフト前側もUジョイント、ヨークを組み込んでみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8e/d5cb1d8f55f34b6968c618a084efff3c.jpg)
ヨーク側はアウトサイドクリップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/e4fdd06563f97b4fcd39c9610b5eb481.jpg)
プロペラシャフト前側はインサイドクリップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f0/e22581733ef7905c180cf9d0364c7f29.jpg)
グリスアップしたらミッションにヨーク入れてデフ側も取付て長さを確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/8fbc3e354b1dc1df8a86976b86042e43.jpg)
今が長さ丁度良いのでタイヤ接地して見ると短くなってしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/f7b89d9c0b8c0b2b9a252d628ba844a0.jpg)
タイヤ接地してから点検確認します。続く、、、、、、、
1969年 シボレー エルカミーノ AT載せ換えー7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/ca635bb7d886fa098da88f360885ec9f.jpg)
プロペラシャフトにUジョイント組み込んで長さを点検確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/712faab9909bf6649a5263567a3ade9a.jpg)
最初にプロペラシャフトリアー側から組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/54/6fa414014eb903db08817d8cc6859198.jpg)
リアー側は万力等で入れたらハンマーで叩き入れながら調整します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bb/364f6b72d1275167c40c529dc69edc83.jpg)
上手く入ってないとUジョイントの動きがスムーズでは無いので調整してからアウトサイドクリップ取付ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/f846a6d17c0248268b24eeff24f463aa.jpg)
ミッション側にヨーク入れて置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/f2fb1b9a041e074bb83e26f8c67a2503.jpg)
グリスアップしたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/eaf452872264f562565a3c2ea4cee47f.jpg)
1度デフ側に取付て長さを見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/46878af1bc071247f149c27670b3db0b.jpg)
少し短く加工し過ぎたもしれません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/60/b55d69a1bc24648708aa02ecde25801a.jpg)
ロングヨークを注文して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bf/6316631c99e88f0c49f150bf104d9c10.jpg)
とにかく1度組み込んで長さを点検確認したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/f0363a93a50ca3227adc0a1c5232f347.jpg)
ヨークとプロペラシャフト1度外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6e/6584363323cfb037742c939acfe0add3.jpg)
プロペラシャフト前側もUジョイント、ヨークを組み込んでみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8e/d5cb1d8f55f34b6968c618a084efff3c.jpg)
ヨーク側はアウトサイドクリップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/e4fdd06563f97b4fcd39c9610b5eb481.jpg)
プロペラシャフト前側はインサイドクリップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f0/e22581733ef7905c180cf9d0364c7f29.jpg)
グリスアップしたらミッションにヨーク入れてデフ側も取付て長さを確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/8fbc3e354b1dc1df8a86976b86042e43.jpg)
今が長さ丁度良いのでタイヤ接地して見ると短くなってしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/f7b89d9c0b8c0b2b9a252d628ba844a0.jpg)
タイヤ接地してから点検確認します。続く、、、、、、、
1969年 シボレー エルカミーノ AT載せ換えー7