こんばんは、69エルカミーノ、車検整備続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/804f14ffe8bc8b29ff515b8e3df58344.jpg)
部品届いたので確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/ed998f1452e31db678d84a8ae7162bfd.jpg)
スピードメーターケーブルは動くなら無理して交換しなくても良いですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/c0ece5a5a1ab1263dd4264f0530aa869.jpg)
アッパーボールジョイント左右、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/71421aecdc9d671ab1b1884e9c2385a9.jpg)
タイロッドエンドブーツ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b1/3f9720268cab392120d75c4a256c346f.jpg)
ブレーキパッド、OKですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/52255bbb927347c731678a8230576417.jpg)
ボールジョイントブーツは在庫で有ります。ブレーキパッドはカラー等付属なので良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/6cf017daaae6b0de6980768df50c89a0.jpg)
アッパーボールジョイントから交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/1d69f9d6c0d5a1b46c1f6686310e2186.jpg)
外したらアッパーアーム清掃して取付、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/de/faba8b93b3708726fd20a0e2f7d4c32a.jpg)
ボールジョイントブーツをノーマルかウレタンか迷いましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/4f97c63013ee4236b541d0e50605770c.jpg)
ロアーボールジョイントブーツ交換でウレタン使うので同じウレタンブーツにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5a/3397b01a41300e7fe6cea4799268db7a.jpg)
ウレタンブーツ使う場合はスペーサーは入れないでボールジョイント、ダイレクトに被せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cc/e8e45bd328dda2f76b3507003183cefd.jpg)
ロアーボールジョイントブーツ付けたらグリスアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d3/28150d9384eeb5978cdcadd34f08608d.jpg)
アッパーボールジョイントもグリスアップして置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/6990462170e58293f28e2081c28d7d37.jpg)
ロアーアーム、アッパーアームのボールジョイントにスピンドル結合します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/3a0d0db513a2b2d94db91024eae2581d.jpg)
ボールジョイントに止めナット締めたら割りピンで止めナットの緩みを防止します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/c85b12deb0fba057a13d73bf560623eb.jpg)
割りピンの通る穴を最初に横向きにして置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/e81919e0881c32a8377ece61cc7645f5.jpg)
良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/49/cb011b965e7a7fb7ca5fc7512ca78afa.jpg)
続く、、、、、、、
1969年 シボレー エルカミーノ 車検整備ー3 足回り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/804f14ffe8bc8b29ff515b8e3df58344.jpg)
部品届いたので確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/ed998f1452e31db678d84a8ae7162bfd.jpg)
スピードメーターケーブルは動くなら無理して交換しなくても良いですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/c0ece5a5a1ab1263dd4264f0530aa869.jpg)
アッパーボールジョイント左右、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/71421aecdc9d671ab1b1884e9c2385a9.jpg)
タイロッドエンドブーツ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b1/3f9720268cab392120d75c4a256c346f.jpg)
ブレーキパッド、OKですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/52255bbb927347c731678a8230576417.jpg)
ボールジョイントブーツは在庫で有ります。ブレーキパッドはカラー等付属なので良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/6cf017daaae6b0de6980768df50c89a0.jpg)
アッパーボールジョイントから交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/1d69f9d6c0d5a1b46c1f6686310e2186.jpg)
外したらアッパーアーム清掃して取付、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/de/faba8b93b3708726fd20a0e2f7d4c32a.jpg)
ボールジョイントブーツをノーマルかウレタンか迷いましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/4f97c63013ee4236b541d0e50605770c.jpg)
ロアーボールジョイントブーツ交換でウレタン使うので同じウレタンブーツにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5a/3397b01a41300e7fe6cea4799268db7a.jpg)
ウレタンブーツ使う場合はスペーサーは入れないでボールジョイント、ダイレクトに被せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cc/e8e45bd328dda2f76b3507003183cefd.jpg)
ロアーボールジョイントブーツ付けたらグリスアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d3/28150d9384eeb5978cdcadd34f08608d.jpg)
アッパーボールジョイントもグリスアップして置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/6990462170e58293f28e2081c28d7d37.jpg)
ロアーアーム、アッパーアームのボールジョイントにスピンドル結合します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/3a0d0db513a2b2d94db91024eae2581d.jpg)
ボールジョイントに止めナット締めたら割りピンで止めナットの緩みを防止します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/c85b12deb0fba057a13d73bf560623eb.jpg)
割りピンの通る穴を最初に横向きにして置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/e81919e0881c32a8377ece61cc7645f5.jpg)
良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/49/cb011b965e7a7fb7ca5fc7512ca78afa.jpg)
続く、、、、、、、
1969年 シボレー エルカミーノ 車検整備ー3 足回り