10月7日
こちらの幼稚園は毎日誰かの親がクラスに入って先生の手伝いをするボランティアの仕事がある。
クラスでボランティアをする場合は警察証明書が必要。
私は申請したが証明書が届くまでの約2ヶ月、クラスには入れない為、
家で出来るボランティアを受け持つことに。
人生初の粘土作り。
小麦粉と、塩と水と油とベーキングパウダーと着色料。
思ったよりも簡単だった。
ひとかたまりで2キロ以上あるね。
今回は3色出来上がり。
子供の頃、粘土の時間が大嫌いだった。
粘土の匂いと色が気持ち悪くて触りたくなかった。
特に爪の中に入るのがものすごく嫌だった。だって粘土は汚くて臭いものだったから。
でも今回自分で作ってみると、材料は全て食べ物で使うもので匂いもない。
市販で売ってるものより安全で安心して子供達にも与えられた。
クラスのボランティアリーダーからもらったレシピはこれ↓
It takes about 20 minutes if you heat the water in the kettle instead of doing so on the stove-not to boiling-just hot!
In a large pot stir together 3 cups of flour, 1 1/2 cups salt, 2 TBSP of cream of tartar.
Add 3 1/2 TBSP oil (canola or sunflower work well) into 3 cups of warm water. Add this to the pot of dry ingredients. Cook over heat, stirring constantly until in starts to come away from the sides of the pot. Remove from heat , dump pot on counter and knead for about 2 minutes (it will be very hot-be careful) until it is a smooth consistancy. I usually knead the colour into the dough because I use colouring paste but if you are using liquid colouring you may want to add it in with the water & oil!