Mother and Children and Family Diary

Diary of twin boys, a girl and the family in Canada

Waterton

2008年07月22日 | 旅行
7月20日

車で南へ3時間、世界遺産である
ウォータートン・グレイシャー国際平和自然公園へ
日帰り旅行です。

湖は透き通るようなきれいな水で、
これをまたいで向こう側はアメリカです。




ロッキー山脈がすぐそこにある
山岳地帯なのにビーチにいるような
かわいらしい町並みでした。


子供たちも初めての湖には興味津々で
水にも少し触れることが出来ました。

Zoo

2008年07月19日 | twins stories
7月18日

近所のママ友達とその子供達と動物園へ。
テイとベンも年の近い男の子の友達が
また4人できました。

私一人で2人を連れ出し、公共の場でお昼を与えるのは
初めてだったので前の日は興奮と緊張。

子連ればかりであちらこちらでおっぱいあげてるし、
フードコートにもハイチェアーがいっぱい置いてあるし
子供連れにはもってこいの遊び場でした。

人が多くて騒がしかったからご飯食べてくれるか
少し不安だった。

テイラーは周り気にせず5分でゴクゴク一気飲み。
ベンジャミン、ソワソワドキドキ小食君。

いろいろな動物いたけど
2人には何が何だか分からなかったでしょう。
私も一人アタフタあまりよく分かっていませんが。

シーズンパスを買ったのでまた行きましょう。

祭り

2008年07月09日 | canada life
7月上旬の10日間北アメリカのカウボーイがこちらに集結して
ロデオやチャクワゴンレースなどいろいろな競技をします。

町ではあちこちでパーティしてます。

ビジネス街ではサラリーマンが
スーツの代わりにカウボーイハットにブーツと
カウボーイコスチュームて会社行ってる。

バーではパティオで昼間から飲んでる。

クラブではミュージシャンが来てコンサートしてる。

ショッピングモールの駐車場では無料朝ごはんのサービスしてる。

今日はそのうちの一つのテーマパークに行ってきました。
移動する花やしきみたいなもんですね。


写真は
その敷地内にあるインディアンビレッジ。
私はこれが目的で行きます。

彼らが作るビーズ細工や衣装はとてもきれい。

お祭り期間中、先住民の方達は先住民地区から来て
ここでキャンプをし、実際の生活の様子を公開してくれます。
(地区では皆さんお家に住んでます。)

ダンスやテント、ビーフジャーキー作りなどなど
興味あります。














パスタ

2008年07月09日 | twins stories
今度はパスタに挑戦です。

ズッキーニ
赤ピーマン
トマト
マッシュルーム
シェルパスタ
ハーブ(イタリアンパセリ&ディル)

初の粉ミルク抜きの離乳食
トマト味はどうか心配だったけど
2人ともすんなり食べてくれました。

お味はなかなか。
やはり塩欲しいね。


麦茶飲み始め。
2人とも無理なく飲んでます。



FISH

2008年07月09日 | twins stories
離乳食も2ヶ月が過ぎ、初の魚です!

冷凍の白身魚
ライマビーンズ
たまねぎ
牛乳粉ミルク

ベンジャミン
最初から吐き出さずに食べてくれました。

テイラー
一口目飲み込むまで静止してたけど問題なし。

お味は
魚の味が強い。

3日目・・・
魚が多すぎて飲み込みずらく、
1つのアイスキューブにミルクを足しを2人でわける。


ミルク以外の液体(洋ナシジュース、ベイビー用)
も飲み始め。
ノーシュガーって書いてあるけどとっても甘いの。

2人とも喜んで飲んでる。

日本で言う湯冷め。
入院中に看護婦に風呂あがりにあげてもいいか聞いたら
凄い勢いで反対された。
水はあげてはいけませんと。

でもそろそろ麦茶始めます。



習慣の違い

2008年07月07日 | pregnancy
日本ではママと赤ちゃん一緒の布団で寝るのよくある話でしょ。
こちらではあまりないのよね。

産後退院した次の日にナースがどんな環境で子育てをするのか
家庭訪問するんだけど、その時にベビーベッドがないと怒られるとか。

日本人以外のママ友達で一緒に寝てる人は誰もいない。
一緒にお風呂入ってる人もいない。


でも私は日本人だからどうしても一緒に寝て添い乳したいのよ。

100%子供達と寝ちゃうと夫がすねちゃうから
夜中の搾乳の後、2人を授乳ベッドのに連れて行って
2人に挟まれて寝ちゃってる。

あと2年くらいしかないからね。
今しか出来ない事はしておかないと。


母体の様子

2008年07月07日 | twins stories
産後6ヶ月くらいから食欲が落ち着いてきた。
抜け毛も減り、体が元の状態に戻ってきてるのかな。
それと同時に母乳の量も減ってきた。
だから無理して食べて母乳作ってる。

寝る前のご飯は2人とも粉ミルク。

人間の体って不思議。
こうやって自然に体が仕組まれてるのね。
そしてこれがまず初めの子離れになるのかー。

寂しいいなぁ。


4ヶ月頃にらしいのがきたが
まだ本気の生理は来ず。

体毛も元に戻り、脱毛が必要になる。

帝王切開の傷はたまに痒い。

お腹のたるみはフロントからサイドにかけて張り切って残ってる。

搾乳の後のオッパイはかわいそう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7月31日
生理きました。
この日を境に母乳が半分くらいに減る。
寂しいけど搾乳数減って楽でしょう。



First tooth for Ben

2008年07月06日 | twins stories
7月5日
ベンジャミン
昨日からグズリ君だと思ったら今日の昼、右側の下の歯が顔をだしました。

7月24日
2本目見えました。左下。歯みがき始め。

8月30日
3本目、右側の上の歯顔見せた。

9月1日
4本目、左側の上の歯。

10月18日
気がついたら5本目、上の前歯の右横と
6本目、上の前歯の左横少しだけ顔出してる。

1月14日
7本目、右下、中央から2本目

2月中旬
8本目、右下。1番手前の奥歯
この日は朝から泣いていて様子が変だった。
生セロリかじりながら血が出ていた。

2月下旬
9本目、左下、前歯から二本目