Mother and Children and Family Diary

Diary of twin boys, a girl and the family in Canada

Ben and Taylors' 8th birthday, 2015

2015年11月30日 | Birthday

11月30日

ベンとテイ8歳の誕生日。



11/29

誕生日の日に学校に持っていく、ケーキを作る。






午後から友達招待して映画館で誕生日会



ベストフレンド、友

映画始まるまで30分も時間がって、3年生12人+ケイトをコントロールするのに一苦労した。



ベンとテイに各5人ずつ友達を選ばせた。

4人日本語学校から、6人はカナダの学校から。



ポップコーンとチョコレートとジュースを貰うのに並んでる。


映画館で一番良い席2列もらえた。










映画の後は個室に移動して、ピザ、ケーキ、プレゼントタイム。






みんな、ポップコーンとチョコレートの後なのにピザ食べてたよ。







夜は家で夕食。

アンティパットがプレゼント持ってきてくれた。




何でも好きなものを作ってあげた夕食。





テイはステーキ。ベンはイカ焼きとえびと納豆。





グランマから貰った砂で遊ぶ。







 

テイラー。

129cm 24.4kg

よく食べる。私が小食の時と同じくらい食べる。日本では大人1人前簡単に食べられた。

あまり細かい事を気にしなくて、プラス思考。学校でもあまり一人の友達とつるんでないみたい。

服の脱ぎっぱなし、置きっぱなし、裏返しが多い。

日本語学校で国語の読解力は、クラスでもトップクラス。算数も学校で分からないところは今のところない。

ぬいぐるみと、クッションと、毛布がいまだに大好き。

だらしない。スナック入れるタッパーなんて、3日分バックパックに入ってる。しかも蓋閉めない。

ベンに乱暴が多い。学校で友達にはしないんだって。ベンにだけ。

お化けと暗闇が怖くて、一人で地下、2階、誰もいない1階には行けない。

自信があって、何でも自分は出来る、足は速いと思ってる。

字が汚い時が多く、たまに気分が良い時は丁寧に書いてくる。英語も日本語も。

ケイトに優しいけど、自分が遊びに夢中の時はうざがる。

ダディが大好き。

 

ベンジャミン

122cm 21.5kg

相変わらず小食で、肉より野菜、豆腐、納豆大好き。

人が覚えてない事、覚えなくてもいい事をよく覚えてる。見てる。

あの子のブーツは友と同じブーツだよとか、あの子は5年生でだれだれと仲良いとか。

テイに攻撃されると大げさ。すぐにメソメソする。

ケイトにすごく優しい。でもたまにしつこい。くっつきすぎ。

ケイトはいつもベン君~っていない時も言ってる。

勉強より絵を描く方が好き。

英語も日本語も字はきれいで丁寧。

人のこと、音が気になって集中できず何でも終わらせるのが遅い。

きれい好きで、起用。

文句と質問が多い。基本はマイナス思考。

物の執着心があり、あまり物をなくさない。ごみみたいなものも捨てられない。

夜の本読みの後、必ずママに横に来てもらう。

アイススケートが大好き。

 

 何と言っても、二人仲が良い。

この1年で子の二人の間には誰も入れないって悟った。

今まではなんだかんだ言っても、ママが一番でしょ。って感じてたけど、

今はそれはないね。お互い相方が一番。

まぁそれは良い事なんだけど、なんか寂しいよね。

平日学校、火、水、木曜日空手、土曜日は1日日本語学校で

覚える事もカナダの友達に比べたら2倍もあるのに、文句言いながら良くやってるわ。

 

怒鳴る前に深呼吸する事と、

日本語勉強の時間を少し減らして、英語をやらせようと思う母です。

この冬の願いは、家族でスキー旅行へ行けます様に。

 

 

 

 

 


November 2015

2015年11月01日 | Thanksgiving

11/1

この間動物園でお手伝いしお礼にと、友達が着付け教室をしてくれました。



スムーズに着付けをするには準備が大切。だそう。

置き方にも細かくルールがあった。

1時間くらいかけて着たら、日本領事館主宰の歌舞伎映画を観にいった。

着物の人は入場料無料だからね。

内容は正直、眠くなった。展開遅すぎ。

その後は最近開店して、流行ってる若者が商いしてる、バンクーバーから来た居酒屋へ。



時間も早く、ハッピーアワーのメニューだけでお腹いっぱい。美味しかったよ。


11/2

日本語学校で母へ手紙を書いてきてくれました。

もう泣きそうだった。こう言うの本当に嬉しい。


ソフィアからケイトが好きそうなドレスって2つ貰った。

とっても好き嫌いがはっきりしていて、

気に入らないものは全く着ない娘だが、この2つは大のお気に入り。

 

ヒョウ柄は好きじゃなく、私が着せなきゃ着ないんだけど、

コスチューム貰ったから着せた。

セルフィー



11/6

天気もよくサイクリング日和



誕生日の招待状





11/8

軍事博物館へ

想像してたより、充実してたよ。


男の子はこういうの好きね。











ケイトは外の丘でジャケットすべりの方がよかったみたい。







11/9

託児所の後、疲れた~。って昼食作ってる間に寝ちゃった。

もうすぐ8歳だけどダディとくっついてテレビ観るの大好きなテイ。


11/11

雪が降ったからスノボーの練習。







滑ってる写真より、転んでる写真の方が多い!








11/14

友とタイがお泊り。

シャワーも浴びてテレビ時間。





起きて朝食済ませたらすぐ日本語勉強。


基地つくりで遊ぶ


どちらかというと、威張ってる2人なのにぬいぐるみ大好き。


11/15

アホな鳥。

リビングの窓に向かって飛んできて思いっきり正面衝突。

しばらく動かない。その後、写真のように立てたけど、しばらく飛べない。

5分後飛んで行ったよ。


12/20

サイエンスセンター。



ヘンリー、みかに会った。


15分シアター。

体の仕組みについて。

母もいい英語の勉強。





男達は母なしでも平気なので、ケイトと別行動。

音楽と照明付きのステージが好き。



ドミノ


11/21

癒しフェア




11/22

パットと歴史公園。

入り口でクイズの紙を貰ったから問題に答える為に各建物を回る。

当時の郵便局


国王の家、キッチン。


リビング


ダイニングルーム






学校

5年前にもここで写真撮ったから今回も。

当時のお土産屋

空の色がきれいだね。



ペディングズー



湖の前で。まだ半分も凍ってないね。

アンティに大きいあめを買ってもらう。

馬車。寒くて乗りたくない。



これが昼飯よって、冗談言ってるおば。


室内のガソリンアリー。

昔の車がが展示されてて、奥にチョコットした遊び場がある。

双子が3歳の頃は毎週ここに来て遊ばせてたのに、ケイト初めて。


キャンディ兄弟




11/25

ベンのクラスの遠足。博物館に電子辞書持参で付いていく。

生意気な子供をつたない英語で操れるか心配したが、

先生が手のかからない生徒と、私になれてる生徒をつけてくれて問題なし。


女の子はしっかりしてる。





お昼の後、外に出て散歩。

オリンピックパークまで。


午後は別行動でスケッチ。







11/26

テイが午前中不調で学校休み。

午後はケイトと遊んでもらった。



11/27

晴れてるけど寒くなってきたよ。

田舎のバレリーナみたいな格好してるけど、ケイトが選ぶ。

大事な用事のとき意外、本人に選ばせてる。

近所の家でパーティ。




11/28

ランチ。


カラオケパーティ。



11/30

i phone スクリーンが割れてアップルストアで修理中。


眩しくてテレビが観られない時はサングラス。