結局買ったものは、廊下の電球が突然切れたので、電球。
従来のものは普通のNational製のパナボールという電球でしたが、
もうそんなものは打っていなくって、ほぼLED電球。
値段もそこそこ。
缶ビール一本だけ買おうとおもったのに、
つい買ってしまった缶ビール。
ついでにサーティワンで、アイスクリーム食べてきました。
夜には立待月が輝いています。
結局買ったものは、廊下の電球が突然切れたので、電球。
従来のものは普通のNational製のパナボールという電球でしたが、
もうそんなものは打っていなくって、ほぼLED電球。
値段もそこそこ。
缶ビール一本だけ買おうとおもったのに、
つい買ってしまった缶ビール。
ついでにサーティワンで、アイスクリーム食べてきました。
夜には立待月が輝いています。
仕事から帰って、医学雑誌を読んでいると窓の外からパパパパパー、とクラクションが聞こえてきて、
ドーン!ガシャーン!
しばらくするとパトカーのサイレン、救急車のサイレン、消防車のサイレン。
何台も何台も・・・
そうこうするうちに、ヘリコプターが上空を旋回し始め・・・。
外に出てみると、目の前の交差点のわきに乗り上げて信号機に衝突して前部がつぶれ、
その信号機がグニャリと曲がって、
多くの救急車両が停まっておりました。
一時間ほどしてスーパーに買い物に自転車で出かけたのですが、
その時もまだまだ事故の処理は終わらず、救急車もまだ患者の搬送中でした。
スーパーに寄る前に、平城宮跡を見にいってみました。
田んぼ越しに、大極殿。
あぜ道には自転車に乗った人、散歩をする人。
平城宮跡を東西に近鉄電車が横切っていますが、近鉄奈良線と朱雀門。
買い物を終えてからテレビやネットを見ると、意外にもこの事故、多くのメディアで紹介されていました。
ここって、無理やりUターンする車が多くって、普段から危ないと思っていた交差点なんですよね。
近畿地方も入梅したようですが、嘘のように良く晴れています。
朝の生駒山。
山頂の電波塔、喜光寺の屋根、朱雀門なども良く見えています。
出勤しようとしていたら、阪神電車のイエローマジックトレイン。
慌ててカメラを出してシャッターを切ったものの、撮れたのはこの1枚だけ。
上本博紀内野手とメッセンジャー投手。
天気がいいし、仕事も午前中だけ(予定)なので、自転車で出勤。
平城宮跡の中を突っ切って。
空を見上げると青い空が広がっています。
平城宮跡のそばの田んぼではいつのまにか田植えが終わっていて、水面にウキクサ。
道端にオオキンケイギクか、と思うと、ルドベキアでした。
オオキンケイギクはすっかりと花を散らせてしまっているようです。
仕事は予定通り午前で終わり、帰る途中で牛丼と冷やしうどん。