午後時間があったし、よく晴れているので、
ふと思い立って比叡山へ行ってみました。
近鉄電車で大和西大寺→丹波橋。
京阪電車で丹波橋→出町柳
と考えていたのに、近鉄電車のなかで眠り込んでしまい、目覚めると京都駅。
ぐずぐずしていたら、延暦寺、見れなくなってしまう。
で、地下鉄で四条駅、そこから徒歩で京阪四条まで、
と。
今から思えば地下鉄で今出川までそこから徒歩で出町柳、が正解だったですかね。
車窓から大極殿。
大和西大寺駅から西の方向。
まっすぐ伸びているのが奈良線で、大阪難波駅へ向かう路線、
右に曲がっているのは京都線で京都駅へ向かう路線。
先に書いたように寝過ごして京都駅まで乗り越してしまったので、京都駅でちょいパニックで、
出町柳駅に着くまで写真を撮ることができませんでした。
やっと出町柳駅に着くと、ちょっと安心。
自分の大学がこのすぐ近くでして、この辺りは普段出歩きしていた場所ですから。
出町柳駅からは叡山電車。
自分が居た頃は京福電車と言っていましたが。
えっ、こんな電車なかったし。
とにかく自分が居た頃は緑色を基調とした車体でした。
乗り込んだのはこの電車。
当時住んでいた場所を進んで行きます。
元田中、茶山、一乗寺、修学院 三宅八幡、八瀬比叡山口。
前に座っている老人と子供。
会話を聞いていると、自分と一緒のケーブルに乗るようです。
八瀬比叡山口駅。