ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

ハムストリング(太もも裏側)伸ばしすぎ!?

2014-12-11 17:32:41 | トレーニング

こんにちは。体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。



昨日はストレッチのやりすぎに注意しましょう とお伝えしました。

実は、私自身が最近、ハムストリング(太ももの裏側)を痛めていて、伸ばし過ぎてしまったようなのです。

ハムストリングのストレッチによって縮んでいた筋肉が伸びてきたのは、ゴルフのときのアドレスで前傾姿勢がとりやすくなったのですが、その反面、かなりハムストリングやお尻への負担がかかるようになってしまいました。

 

なぜかというと・・・

ハムストリングは伸びるようになったのですが、その分、ハムストリングの上のお尻と、下のふくらはぎが使わなくなってしまい、ハムストリングばかりに負担がかかってしまっていたのです。

 

さらに、ハムストリングの逆側、太ももの前(大腿四頭筋)が縮みすぎてしまい、カチカチ・・・大腰筋もカチカチ・・・

さらにお尻の上の広背筋もカチカチ・・・

 

私の場合は、ヘルニアと坐骨神経痛もあるので、それも大きく影響しているのですが、現在メンテナンス中です。

次回はハムストリングのケアの仕方をご紹介させていただきたいと思います。

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


ストレッチのやり過ぎに注意!

2014-12-10 18:20:51 | トレーニング

こんにちは。体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。


皆さんはストレッチ、されていらっしゃいますか?

硬いからストレッチ頑張らないと…と必死に硬くなった筋肉を伸ばそうとしていませんか?


ストレッチで筋肉を痛めてしまうことがあるのをご存知でしょうか?


筋肉は伸ばし過ぎると縮まなくなってしまうことをご存知でしょうか?

縮まなくなってしまうということは!?


筋肉は伸びたり縮んだりして、機能を果たします。


硬すぎても機能しませんが、伸びすぎても機能しなくなってしまいます。


伸ばし過ぎるのと柔らかいのは違いますので、ストレッチするときはくれぐれも気を付けましょう。

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


お腹のトレーニングの基本-お腹をへこます【アスリート編】

2014-05-02 12:30:25 | トレーニング

おはようございます。体幹トレーンニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

昨日はゴルファー向けのお腹をへこますアドレス方法をご紹介させていただきました。

 

今日はアスリート向けの応用編です。

イスに座っていつでもお腹がへこませるようになった方はチャレンジしてみてください。 

プランク(ドローイン)

プランクのときにドローインを行います。

 1.四つん這いになります。鼻から息を吸って口から息を吐きながらお腹を背中の方に引き上げます。

2.お腹はキープしたまま右足と左足を伸ばしてプランクを作ります。

お腹は床と平行。すでにドローインをしているので、腰が上にあがってしまったり反ってしまったりはしないはずですが、もし、そうなっていたら、ドローインができていないということなので、スタートに戻ってしっかりドローインを行ってから両脚を伸ばしましょう。

3.そのままの状態で1分から3分キープ。

最初は1分からスタートして少しずつ長くしていきましょう。

 

プランクサイドバージョン(ドローイン)

1.女の子座りでまずドローインを行います。そのまま肘を床について片足ずつ伸ばしてサイドのプランクを作ります。

2.同様に1分~3分キープ。

3.逆サイドも同様に行います。

できるようになったら、肘ではなく手のひらをついて行ってみましょう。

腕が痛くなったら腕の位置を調整してみましょう。

最初は鏡があると姿勢をチェックできるので良いですね。

 

プランクはコアを上から下から鍛えていきます。(サイドの場合は左右)

さらに筋持久力も養います。

アウターマッスルしかついていないと、自分の体重や内臓を支えるのがかなりきついと思います。さらに長い時間キープするのがきついと思います。

辛くなればなるほどドローインを頑張ってください。

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


お腹のトレーニングの基本-お腹をへこます【ゴルフ編】

2014-05-01 09:50:05 | トレーニング

おはようございます。体幹トレーンニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

昨日は椅子に座ってどこでもできる「ドローイン」をご紹介させていただきました。

 

今日はゴルファー向けの応用編です。

ゴルファー向けですが、自分の内臓の重さが負荷になりますので、少し難しくなりますので、普通の「ドローイン」になれてきたゴルファー以外の方にもお薦めです。

 

アブリフト

1.四つん這いになります。肩の真下に両腕、股関節の真下に両膝がくるようにします。

お腹と首の後ろは床と並行です。足の甲は床につけずつま先立ちになります。

2.鼻から息を吸って背骨を伸ばします。口から息を吐きながらお腹を背中の方に引き上げます。

3.お腹はへこませままま、吐く息と一緒にさらに10回お腹を背中の方に引き上げましょう。

4.10回を1セット、3セット行います。

意識はお腹(腹横筋)のみです。肩や腕に力が入らないようにするとともに、腹直筋が硬くならないように気をつけましょう。

 

アブリフトアドレスバージョン(実践編)

3セット行ってお腹をへこます意識ができるようになったら、すぐにアドレスでも同じように行ってみます。ボールを打つときにもお腹が抜けないように筋肉に教育させます。

1.アドレスを作ります。鼻から息を吸って頭からお尻まで一本の串が刺さっているイメージで背骨を引き伸ばします。背中の意識もしっかりしていきます。

2.口から息を吐きながらお腹を背中の方に引き込みます。

3.お腹をへこませたまま、吐く息と一緒にさらに10回お腹を背中の方に引きこみましょう。

4.10回を1セット、3セット行います。

5.すぐにスイングしてみましょう。

何も考えずお腹の力だけでくるっとフィニッシュまでいけたのではないでしょうか?

 

このアブリフトアドレスバージョンは、練習場で是非実践してみてください。

クラブを持ったまま3セット行った後、1度素振り。

その後すぐにボールを打つ。

最後までお腹が抜けずにお腹でスイングした感覚がわかっていただけると思います。

筋肉は7秒は覚えていますので、忘れないうちにすぐに打つことが大切です。何も考えないことが大切です。

 

アドレスではできればこの位お腹はいれておきたいですね。

そのためにも普段からこのドローインはおこなうようにしていただくと、お腹も形状記憶されます。

日常生活でお腹を鍛えていきましょう。

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


お腹のトレーニングの基本-お腹をへこます(ドローイン)

2014-04-30 13:00:30 | トレーニング

こんにちは。体幹トレーンニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

昨日は腹直筋について書きました。

体幹部の筋肉ではありますが、アウターの筋肉なので、トレーニングの仕方に注意が必要です。

昔から行われいる上半身を持ち上げる、しかも足を上にあげたり、角度をつけたり・・・というバリエーションありで、どこでも簡単に行えるトレーニングですね。

私も腰椎椎間板ヘルニアになる前は毎日ジムで200回位行っていました。

女性はなかなかシックスパックにはなりませんが、それを目指して、そして腰痛のためにと日々頑張っていましたが・・・その腹筋もヘルニアになった一つの要因ではあったんです。

クランチボードを使ってできるだけ角度をつけて行うことによって負荷を上げる、自分ではやった気になりますし、腹筋もすぐについてくるので、トレーニングにはすごくやった感がありましたが・・・きつくて反動で起き上がったり、フォームや筋肉への意識葉などは全くどこかにってしまって、ただただ回数だけをこなす・・・という今考えるとかなり最悪なトレーニングをしていました・・・

でも、トレーニングをしている方々はみなさん、回数や重量にこだわってしまう傾向があるので、本来の目的からそれてしまっていることが多々あります。

スポーツジムでも、顔を真っ赤にして必死にバーベルを上げて、ノートに数をチェックして・・・という方を沢山みかけます。

 

どんな目的でトレーニングをするのかにもよりますが・・・

やはり基本のトレーニングに立ち戻ることはとても大切ですし、どこを鍛えているのかを意識しながら行うことはさらに必須です。

 

前回のブログでも、腹直筋を鍛える前に、筋肉を柔らかくすることとドローインをお勧めしました。

今日はどんなトレーニングにも基礎となるお腹の意識とお腹をへこますという意識(ドローイン)についてです。

イスに座ってでも寝た状態でも、立った状態でも行えるとても簡単なエクササイズです。

 

イスに座って骨盤を床と垂直にします。

背骨をまっすぐ引き上げます。

鼻から息を吸って(お腹は膨らませません)口から息を吐きながらお腹を背中の方に引き寄せ、へこませます。

へこませるだけへこましてみましょう。

へこました時に背中が丸まらないように注意、肩を下げて肩甲骨も安定。

息を吸って元の位置に戻します。

5回を1セットで一日何回か行ってみましょう。

 

どこでも簡単にできるので、電車の中で、仕事をしながら等々、できれば一日3セット~5セット行うことをお勧めいたします。

先日NHKでピラティスが紹介されていましたが、そこでもドローインの方法が紹介されていました。

動画で見れるので是非参考にしてみてください。

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613

 


腹直筋だけを鍛えても体幹トレーニングとはいません

2014-04-29 16:19:18 | トレーニング

こんにちは。体幹トレーンニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

先日、間違ったトレーニングしていませんか?という記事を書かせていただきました。

お腹を鍛えたくてクランチボードを購入し、腹筋を毎日200回続けて、腹直筋ばかりついてしまったというお話をしました。

これ、実は腰にはかなり負担のかかるトレーニングです。

私が腰を悪くしたのはこの腹筋のトレーニングが原因の一つでした。

 

クランチボードで鍛えていたのは

腹直筋だけ。

腹直筋は以前も紹介しましたが

 

 

お腹の一番上の縦長のアウターマッスルが腹直筋です

 

この筋肉も大切ですが、腹直筋だけ鍛えても、お腹の中心部(コア)には到達していない・・・

そのため、安定力に欠けてしまいがちです。

腹直筋はクランチなど上半身を置きあげる腹筋のトレーニングで簡単についていきます。

でも、どんどん発達してカチカチになると同時に、深層部への意識が弱まりがちです。

特に肋骨の下側はポッコリなりがちです。

残念ながらクランチだけでは腰を支えることができないかもしれません。

 

上半身を起こすという昔から行っている腹筋のトレーニングではなく、まずはお腹をへこますというドローイングのトレーニングが効果的です。

腹筋のトレーニングで腹直筋がカチカチになっている方は特にお腹をさすったりもんだりして筋膜のストレッチをしてあげましょう、

お腹は常に柔らかく!!

弾力性のある筋肉を目指します。

 

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613

 


間違ったトレーニングしていませんか?

2014-04-27 18:36:06 | トレーニング

こんにちは。体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。


今日、ある男性と話をしていたら、
ジムに行く時間がないので、家で腹筋のトレーニングができるボードを買って、毎日200回腹筋をやっているんです!

と教えてくれました。

スポーツジムで見かけるクランチ用のボードで、高さを調整できるものです。
一番高い位置にすると、約180度くらいの角度から上半身を起こすというものです。


これってなにも考えないでトレーニングをすると、腹直筋ばかり鍛えることになります。

どんどんお腹の真ん中、特に上の方
ばかりに筋肉がついてしまいます。


このトレーニング、間違いではないのですが、残念ながらコアは鍛えられていません..

私もかつては同じトレーニングで腰を痛めてしまいました。


せっかく毎日夜遅くなって疲れても頑張って続けているのに、理想の腹筋がつかない..

もったいないですよね。


初めてトレーニングをしようと思われている皆様、一度でよいのでインストラクターに教えてもらうことをオススメいたします。

効率良くトレーニングするためです。


ゴルコアでもいつでもお問い合わせお待ちしております。

 

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613

 

ジャイロキネシス初体験!!ピラティスにもゴルフにも効果大!!

2014-02-15 17:34:04 | トレーニング

こんにちは。ゴルコア(港区芝大門)代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。

 

今日は昨日の大雪の影響でレッスンのスケジュールが変更になり、急遽、

「ジャイロキネシス」のレッスンを受けてきました!!

ジャイロキネシス!?

私も今日、レッスンを受けるまで、詳しく知りませんでした。説明を受けて、ちょっと調べてみると・・・

  ジャイロキネシスとは、バレエダンサーだったジュリオ・ホバス氏が、自分自身のケガを克服するために開発したエクササイズ。

  そして、“ジャイロ”とは円や“らせん”を意味し、曲線を描くような動きや、イスに座って行う運動が特徴。


ゴルフピラティスのレッスンをけていただいているお客様たちは「あれ?」と思われたのでは?

 

そう、ゴルフピラティスのウォーミングアップとして行っている胸椎の動かすプレピラティスのいくつかは、このジャイロを取り入れた動きなんです。

だからこそ、一度レッスンを受けてみたいと以前から思っていました。

なかなか予定が合わずあきらめていたのですが、今日の雪に感謝。

ようやく1時間びっしり受けさせていただきました。

 

レッスンが終わった後の感想は・・・

 

関節と関節の間、骨と骨の間が開いてすごく気持ちい~い!!

(ちょっと一部開ききっていない部分があり、その差が明確)

 

そして、ピラティスはもちろんですが、ゴルフにもすごく良い!!

 

ジャイロって四十肩、五十肩にもすごく良い気がします。とにかく背骨を、腕を、肩を、肩甲骨を動かすんです。伸ばすんです。

自然と関節が広がってきます。

 

・・・とここまで読んでも私一人感動していて、みなさんには全くなにがなんだかさっぱり!?

ですよね。

 

では・・・

腕を伸ばしながら、おもいっきり全身であくびをしてみてください。

どうですか?

気持ちよくないですか?

 

気持ちよいですよね。これです。これ。

この両腕を伸ばして胸を反らしてあくびをする感じ。

これがジャイロです(だそうです)。

ケガ克服(ピラティスと同じですね)が目的で作られたので、身体に負担のない動きということで、とにかく気持ちよく伸びる!!

 

ゴルフピラティスにもすごくプラスになると思います。プレピラティス、さらにパワーアップしていきたいと思います。

 

できる限り時間を作ってまた、参加させていただきたいと思います!

皆様も是非、機会があったら体験してみてくださいませ。

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.sharepoint.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

 

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


2014年初トレーニング

2014-01-03 22:14:38 | トレーニング

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。


今日が2014年初トレーニング、
ゴールドジムも昨日までお休みだったので、私自身の本格的なトレーニングも今日から再開です。

 

 私がトレーニング時にいつも利用しているグッズ


まずはストレッチボードでしっかりふくらはぎやハムストリングを伸ばして、骨盤周りもほぐして、縮んでいた大腰筋も伸ばします。

さらにストレッチポールで背中周り、腰周りをほぐして..

と、まずはメンテナンスからスタート。

後半は体幹と下半身。

今年一年怪我をしない身体づくり、自分の身体と会話をしながら頑張ります!


台風の影響..

2013-09-15 08:40:33 | トレーニング

おはようございます。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。

教室は勝田GC練習ラウンドの予定だったのですが、台風の影響で中止..

雨でラウンドを中止にしたのは初めて・・・・
高速道路が時速50km制限だそうで、断熱しました。

なので、大雨ですが、練習に励んでおります。
この後はピラティスのレッスンも受けて、さらにはゴールドジムでのトレーニングと、自分自身がのブラッシュアッブに励みます!

ラウンド出来なかった皆さま、本当に残念ですが、また、企画させていただきます。

 


カウンター