こんにちは。ゴルコア体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。
昨日お話ししたコアトレーニングのキーワードは
でしたね。
普通のトレーニングでは、筋肉を収縮させて行いますが、ピラティスでは筋肉を引き伸ばしながら行います。
言葉では簡単ですが、筋肉を引き伸ばしながら行うって難しいです。
インストラクターである私自身も油断すると、収縮しながら行ってしまいがちです。
観た目にはできているけれども、なんかアウターマッスルばっかりついちゃう!?
筋肉がいつも硬い状態・・・
という方は、要注意です。本来の「引き伸ばす」ができていないかもしれません。
筋肉を収縮させると、柔らかくかつ強靭な筋肉とは相反したカチカチの筋肉ができ上ってしまいます。
こうなるとかなりやっかりです・・・
なかなかカチカチなアウターマッスルがとれず、常にアウターマッスルでかためてしまう・・・
これではやわらかくしなやで強い筋肉を作れませんね。
もちろん、筋肉を収縮させるトレーニングも悪くはありません。
しかし、そればかりだと、柔らかくしなやかかつ強靭な筋肉は作れない・・・
年齢に関係なく飛距離アップを目指したかったら、引き伸ばすトレーニングを積極的に取り入れましょう。
先日ジャイロで受けたコアトレーニング
1.長座から両肘を曲げて上半身を後ろに倒します。
ここで薄いお腹を作ります。
鼻から息を吸って口から吐きながらお腹をへこませます。この時に骨盤から上の骨一つ一つを引き伸ばします。
2.背骨を引き伸ばす&お腹をへこます。繰り返しながらお腹を薄くしていきます。
3.薄いお腹をキープしながら、なおかつ背骨は縦に引き伸ばしておきます。
さらに両脚をくっつけて内転筋を使いながらつま先を誰かに引っ張られながら、骨盤底筋と内転筋で両脚を曲げようとします。
この時にぽっこりお腹がつかないように注意します。
5回できればかなりすごいです。
私は3回が限度、それ以上はアウターマッスルをつかってしまうため一度休みます。
この引き伸ばす&引き寄せるはゴルフのアドレスにも最適です。
アドレス時に背骨を引き伸ばす、お腹は引き伸ばしながら引き寄せます。
これで高い位置のトップ&フィニッシュも完成!!
Web:http://golcore.sharepoint.com/
都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分
TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)
All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」
--------------------------------------------
Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝
--------------------------------------------
ゴルフダイジェスト・モバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」の
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!
ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』
---------------------------------------------
下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613