MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

スターバックス オリガミ ドリップ・バック・アイス・コーヒー 

2023-05-17 16:14:17 | COFFEE HOUSE Qs4(飲食店等徘徊)
スターバックス。


いつから飲むようになったのだろうか。
多分、車移動でドライブ・スルーがある店を
選択するとスタバになる。店内で過ごすことも
コロナ禍であまりしなくなり、最近は持ちかえって
自宅で飲んでる。以前は、BGMは何かと探しながら
過ごしていたりしたこともあったけれど、
BGMは本部で作成されたものが店に配られ流されるという。
スポティファイなどでもプレイリストはある。
自宅でスタバ気分も味わえるが、天井高くファンがまわる
場所は変えられないという人もいるだろう。


なっつと一緒に出掛けると、彼女がフラペチーノ系を
頼んでいるから、私は、大体、カフェ・ラテ・オンリー。
もしくは、コールド・ブリューとか、もしくは最近しないけれど、
エスプレッソのダブル(ドッピオ)ちなみにシングルは(ソロ)。
等も試したことがある。


スタバのローストは深いりで、酸味よりも苦み優先なところがあって、
それはそれで好みではあるけれど、味としては強い。
飲んでて飽きてしまうところがある。これはあくまで個人的な感想
なので、差があると思う。美味しいと思う人も多いだろう。
現在はよほどのことがない限り、ラテ1択だ。その時によって
サイズは違うけれど・・・。


本日の・・・などと面倒くさいこともしなくなった。カスタムなどは
もってのほかだった。なっつは時々しているが、マニアはそうなって
深みにはまる。ヘビー・ユーザーになっていく。


なっつがサンプルをもらってきた。
「オリガミ」といういかにも日本向けラベルに
アイス・コーヒーのドリップバック式のコーヒーだった。
作り方は急冷式といって、氷を入れたグラスに熱い湯を
規定量入れて濃いめにドリップ・バックでコーヒーを抽出する。


作ってみる。ドリップバックのコーヒーは大体鮮度が落ちている。
賞味期限が長かったりするものの、生鮮食品なのであまり古いものは
美味しくないことがある。


スタバも湯を注いでもコーヒーは膨らまず落ちていった。
あぁ~。この楽しみを奪われてしまった。
アイスなのであまり多くの湯は入れられない。濃いめに出して
冷えるのを待ち賞味。なにか、コールド・ブリューみたいなすっきりさっぱり
した味わいでこれはこれで成立しているのではと思った。
鮮度はわからないが、それに関する味が落ちたというような感じもない。
不思議なコーヒーだ。


音楽を流しながら、疑似スタバ気分を味わう。


BGMはドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界」より。
レイ・ホトダ 指揮 フレズノ・フィルハーモニック


京急三崎口駅改札近くの海産物系土産物屋 山石  三崎口店 

2023-03-31 22:09:20 | COFFEE HOUSE Qs4(飲食店等徘徊)
京急三崎口駅改札近くの海産物系土産物屋 山石  三崎口店 


以前、なっつの趣味の先生に、三崎口の山石を教えてもらった。
一度、行ってめばちマグロの頭身の刺身(冷凍)と、ハマグリを土産に
買ったことがあった。なっつは、今日、所用でそちらの方に行って、駅構内の
売店に行き、本日あったマグロの頭身の刺身(冷凍)1000円を
買ってきた。持ち帰りに時間かかったので、半解凍くらいになっていたので、
冷蔵庫でそのまま自然解凍して、今回も刺身でいただこうかとなっつと話した。


そんなこんなで、なっつが出かけていたので、マグロの漬け丼でも作るかと
切り落としのマグロを1パック仕事帰りに買ってきていた。
明日はマグロ漬け丼と頭身の刺身としよう。
夫婦はなにか考えてることが似てる時があり、テレパシーでもないけど、
同じもの選んでるときありませんか?。うちは食べ物関係でたまにあります。
今回がそれでした(笑)。


四分休符 ティータイム 2023・3・6

2023-03-06 17:02:42 | COFFEE HOUSE Qs4(飲食店等徘徊)
四分休符 ティータイム


本日のBGM 


Don’t Blame Me Al Viola
Tribute To Stephen Foster Dave Brubeck
When Your Lover Has Gone Art Tatum
Pretty Bird Sanford Gold
Skylark Cedar Walton
Gateway East Freddie Redd
If I Had My Way Dave McKenna
Torment Tommy Flanagan
Love Divine,All Loves Surpassing Hank Jones
It Never Entered My Mind Barbara Carroll
But Beautiful Yoshiaki Okayasu(G)
Then I’ll Be Tired Of You  Ellis Larkins
以下続く・・・。


usen 美食空間向けジャズが流れている。
曲目調べるのがより簡単になった。グーグルの検索で曲が調べられるようになって、bgmをスマホに聴かせていると
そのうちタイトルが出てくる。間違えることは多分ほとんどないと思われる。
あとは、ここは使っているチャンネルが限られてるのでそれを出して当てはめる。
今日は少し大きな音でかかっている気がした。お客はうちらだけだった。
いるうちに流れてる曲がわかるのは個人的にうれしい。


色々な音源があるけど、音質がそろっていて、アート・テイタムなんか古いはずなのに、シャキッとしている。
どういうデジタル処理をしているのかわからないけど、一定音質で聴けるのはうれしい。
コーヒーもおいしくいただく。 THANKS。


お店の一押し 相模原スィーツ。

2023-02-26 09:17:40 | COFFEE HOUSE Qs4(飲食店等徘徊)
お店の一押し 相模原スィーツ。


というパンフが、2年ぶりに発行された。紙媒体で28pの立派なものらしい。
まだ、実物にはお目にかかったことはないけれど、ネットにのっていた。


さがみはらスィーツ
https://www.sagamihara-sweetsfes.com/_files/ugd/604ef8_4802daf3be7c4ff18d751260e2bb6a67.pdf


美味しそうなスィーツが並んでいる。車で20分くらい走らないと、相模原にはつかないけれど、時折お邪魔するスィーツ・ランチの店も
今回も乗っていたし、新しい店の開拓にも紙面は役立ちそうだ。
ごっつぁんです。





味噌ラーメンが1杯1000円を超えた日。

2023-02-23 22:45:43 | COFFEE HOUSE Qs4(飲食店等徘徊)
味噌ラーメンが1杯1000円を超えた日。


以前から時折訪れていた食堂(ラーメン系を専門にした)が改装。
メニューも新たに営業している。


そこに、味噌ラーメンが登場した。
チャーシュー3枚、板ノリ、メンマ、中太メン。
味噌は軽い感じの白みそと何かが混じっている。
このラーメンは何からできているか、原材料が資料に
上げてある。このようなものを使って丁寧に作っているのが
わかる。だからこのような単価なのだ。
高価なラーメン。いつからこのような高価なラーメンが
登場したのか。昭和の終わりころか平成か。
ワンコインで食べられたものが、いつの間にか食べられなくなり
1000円を超えてきた。その分おいしいのでしかたないが、
そうそういただけるものではない。


たかがラーメンされどラーメン。カップ麺から高級な1品まで。
こういう膨らみ方をするとはおもわなかったけど、時代は
本当に変わったのだと思う。