MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

2月17日生まれのJAZZマン バディー・デフランコ ジョン・コーツ

2021-02-17 22:31:19 | 音楽夜話(ジャズ)
2月17日生まれのJAZZマン バディー・デフランコ ジョン・コーツ


Buddy DeFranco (Clarinet) 1923–2014. 2月17日 生誕98周年。
 
よく北村英治さんが、バディー・デフランコのことステージで話題に
していた気がする。


同じクラリネット奏者だからかもしれないし、北村さんは1929年生まれ、
デフランコより6歳下ではあるけれど、まだ、現役で活動していると思う。
人の寿命はわからないけれどアルバムは残る。
私は、音源までたどり着かなかったので、聴いてみる。
Verveのリラックスした音源。


Buddy De Franco Quintet - Cooking The Blues
https://www.youtube.com/watch?v=v-t9rKMKN_w


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


John Coates (Piano) in 1938. 2月17日 83歳おめでとう。


一時期、キースのお手本ではないかと言われ、ジョージ・ウインストンは
キースのわかり易いところをカヴァーしてないかと言われ、この、3人は
何かとつながっているのではないかと思った時期もあった。
そんなことはないのだけれど・・・。


確かに、70年代の彼のアルバムは、キースがカヴァーしたようなアプローチを
している。実際、LIVEも出入りしていたようだし。
私は、オムニサウンドの1枚目しか聴いたことがない。LPで探してもその後の
アルバムが見当たらずそのままになってしまった。


「 Alone And Live At The Deer Head 」(1977)
John Coates,Jr_Prologue (No.39)
https://www.youtube.com/watch?v=F_kKU0Lx5XY


キースも生地の「ディア・ヘッド・イン」でアルバムを1枚作っている。
これはソロではなく、ジャック・デジョネットb ポール・モチアンdsという
スタンダーズではないトリオでの出演。
それでも、90年代キースは音源を残した。
ここでは、コーツの足跡は聴かれないが、
どちらかというと、初期のトリオ・アルバム「サムホエア・ビフォー」あたりの
アプローチの方が、その足跡を聴くことができるのではないかと思う。


ここではキースのピアノとチャーリーヘイデンbポール・モチアンds。
ディランの「マイ・バック・ページ」などは、コーツの感じがうかがえる。
Somewhere Before
https://www.youtube.com/watch?v=sOgwNUY_QCs&list=OLAK5uy_mZKWAZE1KvTXgKL-W1ZJUXHvTVg9NRzLQ



コメントを投稿