MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

西村ケント(ag)

2018-11-18 08:00:10 | アコースティック・ギター・トリップ
西村ケント(フィンガーギタリスト)

■ミニ・プロフィール
2003年 (平成15年)3月1日生まれの15歳 (高校1年生)。
5歳の時のクリスマス・プレゼントとして初めて手にしたギターで
主にJ-ポップなどを弾き語りしていたが、
小学1年生の終わり頃に初めて聴いた押尾コータローの
ソロ・ギター演奏に大きな衝撃を受け、家族に
「僕も これからギター1本でいく!!」と宣言したとのこと。
それを機にソロ・ギター・インストゥルメンタル・ミュージックに傾倒し、
今日に至っている。
デビュー・アルバム『ファースト・ステップ』は、
トミー・エマニュエルや押尾コータローを
はじめ、国内外の多くのプロ・ミュージシャンから絶賛の言葉を贈られている。
西村ケントは、間違いなく我が国のフィンガースタイル・ソロ・ギター・シーンの
将来を担う「逸材」である。
引用サイト
http://symphonia.jp/?p=417

TBS 「知っとこ」2013年8月17日放送回
はっちゃけ!全力キッズ (バラエティ/情報)
09:13~
今回のはっちゃけ!全力キッズは10歳の天才ギタリスト、
小学5年生の西村ケントくん。5歳の時にクリスマスプレゼントに
ギターを貰ったのがきっかけだという。また、長渕剛さんの
CDを聴いているという。そんなケントくんは、楽譜も読めず、
スクールに通ったことが無く独学でギターを習得。
今では100曲以上弾け、ライブにも参加。憧れはギタリストの
押尾コータローさん。高橋ジョージさんについては知らない様子だった。
西村ケントくんのはっちゃけ!パワーの源は、折り紙。
独学でギター演奏のため、高度な折り紙を折るという。
将来の夢はもちろんギタリスト。
天才ギタリスト西村ケントくんの腕前についてスタジオトーク。
高橋ジョージはケントくんの独学方法を褒めていた。
ギターは動画サイトなどから見て覚えるのが一番良いとのことだ。
引用サイト
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tbs/217/662659/

アル ディ ミウラのギターはやっぱりおもしろい
(デパペペ三浦君のお父さんのブログ、親子似ている(笑))
引用ブログ
三木楽器アメリカ村で西村ケント君と遭遇(全3話)
https://ameblo.jp/aldimiura/entry-12024631701.html

西村ケント
フィンガーピッキングデイ2017の優勝者という事は、
そこのフェイスブックに情報としてでていた。 
優勝者の当日の演奏も今年はUPが遅かった。つい最近その動画
を見る機会があった。15歳。早熟。

ギターを手にしたのは5歳の誕生日のプレゼント。その後押尾
コータローの演奏に影響され、ギター一途に。
独学で譜面も読めないところから、コピーも音源や動画で
拾うのかもしれないが、1週間程度で頭に入るらしい。

youtubeに色々な演奏が落ちているが、うなってしまったのは
「マイケル・マイケル・マイケル」という曲の演奏。動画1曲目。
https://www.youtube.com/watch?v=yolEcvoFZm0

リズムがはねてるし、グルーブ感も必要。テンポのキープも
必要。そのいずれもが、バランスよく行っている。
これはただものではない。技術的なことはそつなくできる
方はいるが、音楽的なここまでの完成度というのはなかなかいない。
それも人前だ。物怖じせずにこれだけのものを出せるのは
天性の才能があるのかもしれない。絶対音感があったり
ギターを弾くに付随するなんらかのメリットもあるのかも
しれないが、時折こういうケースがあるのだなと感心した。
逸材かもしれない。もう3枚目のアルバムがリリース直前。

フィンガーピッキング・デイで演奏された2曲。

アレンジ部門
KENT NISHIMURA plays "Drive My Car" (The Beatles)
https://www.youtube.com/watch?v=fiRVgaqCphA

オリジナル部門
 西村ケント DESERT ISLAND
https://www.youtube.com/watch?v=ja1Z_QuhJlY&feature=youtu.be

ここは彼には通過点くらいの意味しかないのかもしれないが、
ある意味将来が楽しみな・・・。

西村ケント ツイッター
https://twitter.com/guitar_shonen
1年ぶりくらいに押し弾きにゲスト出演。3枚目リリース直前。

どこまで行くのか・・・。

MOKICHI TRATTORIA(熊澤酒造 )

2018-11-18 07:15:56 | COFFEE HOUSE Qs4(飲食店等徘徊)
帰り道、遅いお昼を摂った。
知人(なっつのカード製作の先生)に
教えられた場所だった。
ナビを入れると住宅街、道が細かった。
当日は「どんぐりまつり」をしていて、
工場の敷地には露店が出ていて、人出も
あった。

そのレストランは敷地内にあった。
なっつはドリアとハーブティーを、私は
当月のピザとジンジャエールを注文。
立派な古民家を移築して店にした。
落ちついたたたずまいでよい。
アラカルトもコースもあり、予約が結構
入っている様子。隠れた人気店かもしれない。
雰囲気も良く楽しめた。

http://www.kumazawa.jp/mokichi/trattoria/
MOKICHI TRATTORIA
築450年の古民家を移築した建物は、裏山の自然と一体となり、
ゆっくりと時を過ごしていただけるダイニングレストランです。
敷地内の工房からビール、日本酒はもちろん、パン、スイーツ、
生パスタ、ピッツア、ハム・ソーセージ等、出来立てをその場で
お楽しみいただけます。
60名様までご利用いただける屋上テラス席もご用意しております。
HPより。

熊澤酒造株式会社
http://www.kumazawa.jp/
熊澤酒造は明治5年に創業して以来、湘南の風土が生み出す、
手作りの少量生産による良質な酒を造り続けています。
Hpより。

トラットリア モキチ
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140406/14000294/ 

佐山 雅弘(p)

2018-11-15 12:23:29 | 音楽夜話(ジャズ)
64歳の生涯を終える。HPには、挨拶を載せている。
病気には打ち勝つことはできなかったが、充実した
人生を送られた様子。  合掌。

佐山雅弘HP
http://sayama2.bs-music.com/


James by Masahiro Sayama Trio
https://www.youtube.com/watch?v=gqb3dxOSLrk
パットメセニーのナンバーのCOVER。

Waltz for Debby Msahiro Sayama
https://www.youtube.com/watch?v=FXjppbHEmZY

エヴァンスでおなじみのナンバーのCOVER。

『ジャズ喫茶案内』を創刊します。

2018-11-15 08:12:37 | 音楽夜話(ジャズ)
ジャズ喫茶案内
http://jazz-kissa.jp/

『ジャズ喫茶案内』を創刊します。
https://note.mu/jazzkissa/n/nf88a9d995689

なぜ山に登るのか?そこに山があるから。

なぜジャズ喫茶にいくのか?そこにJAZZがあるから。

普通の喫茶店ではなく、個人的にはJAZZを聴くという
目的があっていくような所という認識があります。
行く理由はその人にとってなんでもいいのですが。
行脚するときにこのサイトはお世話になっています。

紙で残しておくのは個人的にはいいと思います。
ネットは瞬時に見られなくなってしまう事もあるので。

JAZZファン・オーディオファンの隠れ家みたいなところ
では、相変わらずありますが・・・。


サンフランシスコの山火事 ニールヤング

2018-11-14 09:55:40 | 音楽夜話(ロック)
引用開始
ニール・ヤングは自身が所有するサンフランシスコの
倉庫で起きた火事について、自身が作業にとりかかっていた
ハイブリッド車が原因だったことを明らかにしている。
11月9日に発生したこの火事でニールは楽器や機材、
さらにはさまざまな記念品などを焼失し、被害は総額85000ドル
(約705万円)にのぼるとBBCが伝えている。
引用終了
ニール・ヤングの倉庫が山火事、原因はニール・ヤングの個人研究開発
https://rockinon.com/news/detail/43070

この後もサンフランシスコの山火事で2度目の自宅の全焼被害に遭われている。
トランプ大統領がツイッターでコメントしたことに対しても、自分のHPで
それに対してコメントした様子。お見舞い申し上げます。
火事の規模も違うのだろうな。9日の火事で楽器なども被害が及んだという事で、
彼のステージで使われている。ハンク・ウイリアムスからのD28とか69年の
D45とか、歴史的なもののある楽器もあるので気になるところではある。
別所に保管なのだろうか・・・。