作った治具を書き漏らしました。帯金を立てるt1アルミの雨樋治具です。
十年前に作ったきり未使用。

屋根幅にピタリと収まります。赤印に0.3幅のスリットを入れる予定です。

コテ先が入る1センチの隙間ですが、細い帯金がコテ熱で歪みそうです。
これを使わずステンレススケールに落ち着くかもしれません。
私鉄の張り上げ屋根に丸線雨樋ならいけるかもしれません。(私鉄は持っていない)
電機全般に使えそうな雨樋治具を思案中です。

十年前に作ったきり未使用。

屋根幅にピタリと収まります。赤印に0.3幅のスリットを入れる予定です。

コテ先が入る1センチの隙間ですが、細い帯金がコテ熱で歪みそうです。
これを使わずステンレススケールに落ち着くかもしれません。
私鉄の張り上げ屋根に丸線雨樋ならいけるかもしれません。(私鉄は持っていない)
電機全般に使えそうな雨樋治具を思案中です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます