雨の心配なく月曜は小田急→メトロでヨドバシアキバに向かいます。
模型、自転車売り場をブラつき田中そばではなく
涼しい8階で初ラーメンします。

普通の中華そば~900円小ライス付きです。
柔らかい薄切りチャーシューが丼いっぱいで
余所ならチャーシューメン扱いですね。

きれいなストレート麺、スープはややしょっぱいものの
麺をすする分には気にならないが
れんげでは控えめにしときました。
比べてみると田中そばのスープは絶妙だとわかります。(しょっぱくない)
この程度の塩加減なら問題なしのラーメン好きもいるだろうから
一応おすすめしておきます。
チャーシューは美味かったです。

エスエス無線でt1.5真鍮板、北千住でt0.2洋白板を調達しました。

アキバのモンタさんで大窓表示のクハ183-1500は画像通り小窓なので購入します。
これで予備のクハ~2本を確保してもう安心です。

話は前後して北千住に向かいます。
社長さんお元気そうで入り口の掘り出しもの1,800円のサロ152,165を2本購入。
153系第2編成のサロ点検ぶたを165位置に彫り済みですが
この2本は153の高い位置に彫り153系統一編成にします。
ネットで在庫がわかればそれは便利ながら
「店に行くと掘り出し物があるかも」のワクワク感もあります。
社長さんからハナシも聞けますし電車パーツを受注したので近日また行くか。田中そばで食べたい!

社長さんが「こんなものもあるよ」と差し出したモハ183ユニットは
先頭車つきの4連セットとして嫁ぎ先が決まっているようで
私はクハ183はお腹一杯なのでモハユニットだけ気長に待っています。
房総9連 と とき12連 が目標です。
山口市のスモールワールドさんのフェイスブック画像で
ウチが納入した HO大半径R2000/1940 をご覧ください。
緩和曲線含みの直径4m超はこんな感じです。
これ会議室で常設なのかな?
フェイスブック動画もアップされているので
HO大半径走行をご覧ください。

Nゲージャーさんから3線直線を受注し
3線の見込み製作分がほぼ完売しうれしい限りです。
小社のN大半径、およびホーム分岐から直線道床は
今までにない、こんなモノが欲しかったをカタチにしたもので
コストにご理解あるマニアさんにご採用頂いております。
高品質なABS材の少数受注製作で国内の余所ではまず不可能な¥です。
ぜひとも場所を借りて超ゆったり走行をお楽しみください。

ラーメンばかりですが古久家のタンメンはやっぱり美味いよなぁ。

2日連続で月曜日もブログアクセス数が900台でした。
いろいろネタを投下してまいりますのでよろしくおねがいします。

模型、自転車売り場をブラつき田中そばではなく
涼しい8階で初ラーメンします。

普通の中華そば~900円小ライス付きです。
柔らかい薄切りチャーシューが丼いっぱいで
余所ならチャーシューメン扱いですね。

きれいなストレート麺、スープはややしょっぱいものの
麺をすする分には気にならないが
れんげでは控えめにしときました。
比べてみると田中そばのスープは絶妙だとわかります。(しょっぱくない)
この程度の塩加減なら問題なしのラーメン好きもいるだろうから
一応おすすめしておきます。
チャーシューは美味かったです。

エスエス無線でt1.5真鍮板、北千住でt0.2洋白板を調達しました。

アキバのモンタさんで大窓表示のクハ183-1500は画像通り小窓なので購入します。
これで予備のクハ~2本を確保してもう安心です。

話は前後して北千住に向かいます。
社長さんお元気そうで入り口の掘り出しもの1,800円のサロ152,165を2本購入。
153系第2編成のサロ点検ぶたを165位置に彫り済みですが
この2本は153の高い位置に彫り153系統一編成にします。
ネットで在庫がわかればそれは便利ながら
「店に行くと掘り出し物があるかも」のワクワク感もあります。
社長さんからハナシも聞けますし電車パーツを受注したので近日また行くか。田中そばで食べたい!

社長さんが「こんなものもあるよ」と差し出したモハ183ユニットは
先頭車つきの4連セットとして嫁ぎ先が決まっているようで
私はクハ183はお腹一杯なのでモハユニットだけ気長に待っています。
房総9連 と とき12連 が目標です。
山口市のスモールワールドさんのフェイスブック画像で
ウチが納入した HO大半径R2000/1940 をご覧ください。
緩和曲線含みの直径4m超はこんな感じです。
これ会議室で常設なのかな?
フェイスブック動画もアップされているので
HO大半径走行をご覧ください。

Nゲージャーさんから3線直線を受注し
3線の見込み製作分がほぼ完売しうれしい限りです。
小社のN大半径、およびホーム分岐から直線道床は
今までにない、こんなモノが欲しかったをカタチにしたもので
コストにご理解あるマニアさんにご採用頂いております。
高品質なABS材の少数受注製作で国内の余所ではまず不可能な¥です。
ぜひとも場所を借りて超ゆったり走行をお楽しみください。

ラーメンばかりですが古久家のタンメンはやっぱり美味いよなぁ。

2日連続で月曜日もブログアクセス数が900台でした。
いろいろネタを投下してまいりますのでよろしくおねがいします。

来年夏の展示に向けてぼちぼち作業をしていきます。
JAM後に息子にそそのかされ、息子の趣味のミニ四駆に手を出してしまい、ちょっとはまりつつあります。
ミニ四駆もやりだすと奥が深いです。
3線道床も今まで製品化されずご満足頂けることと存じます。
ミニ四駆は何十年か前のタミヤの救世主であり本社ビルはその賜物らしいですね。
入社試験で振られても今だにタミヤファンです。
タミヤ就職試験受けられたのですか?
我が家の息子は将来
タミヤかバンダイに就職希望です〜
タミヤ本社は一度行きましたが立派な社屋ですが、ミニ四駆御殿なのですね〜(笑)
来年のJAMではレールの接続についてもう少し
研究してみます。
から始まる投稿は
江戸川のせいちゃん
の投稿になります。
ご迷惑をおかけいたしますm(_ _)m
そこで諦めず 「何とか話だけでもお願いします」と食い下がると会社訪問を受け付けてもらいました。
熱意をみるタミヤの作戦ぽかったです。笑