キハ10,17はいいですね。

品切れの DC266 尾灯 段付き埋め板(4個入り)~600円本体を再生産しました。

キハ10系プレスお面は尾灯とその上の足掛けが離れ気味なので
尾灯を上方移動するための埋め板です。
元穴Φ2.3→2.6に拡大して埋め板を圧入ハンダづけし
埋め板のΦ2穴をエコーさんのロストテールライトに合わせて拡大すると尾灯が足掛けに接近します。

キハ10系にこだわるマニアさん向けです。
元穴Φ2.3→2.6を上に拡大するとよいでしょう。

近日キハ17の段付き妻板も発売します。


はめ込み貫通ドアと差込み渡り板のグレードアップ版で
縦どいΦ0.6の配管止めも作りポンチ済みです。


キハ10、17用に下向きアングル、はめ込みプレスドアなども極少数製作済みです。
中学時代にショックを受けた天賞堂さんの50年ほど前の傑作、
日車標準電車風のはめ込みバス窓が最大の特徴で
商品的すっきりモデルを目指します。
画像にないプラ窓のプレスドアははめ込み段差をつけた新仕様で製作済みです。

ブログアクセス数が三日連続で900UUを突破し
数は減少しても順位はアップしており励みになります。


品切れの DC266 尾灯 段付き埋め板(4個入り)~600円本体を再生産しました。

キハ10系プレスお面は尾灯とその上の足掛けが離れ気味なので
尾灯を上方移動するための埋め板です。
元穴Φ2.3→2.6に拡大して埋め板を圧入ハンダづけし
埋め板のΦ2穴をエコーさんのロストテールライトに合わせて拡大すると尾灯が足掛けに接近します。

キハ10系にこだわるマニアさん向けです。
元穴Φ2.3→2.6を上に拡大するとよいでしょう。

近日キハ17の段付き妻板も発売します。


はめ込み貫通ドアと差込み渡り板のグレードアップ版で
縦どいΦ0.6の配管止めも作りポンチ済みです。


キハ10、17用に下向きアングル、はめ込みプレスドアなども極少数製作済みです。
中学時代にショックを受けた天賞堂さんの50年ほど前の傑作、
日車標準電車風のはめ込みバス窓が最大の特徴で
商品的すっきりモデルを目指します。
画像にないプラ窓のプレスドアははめ込み段差をつけた新仕様で製作済みです。

ブログアクセス数が三日連続で900UUを突破し
数は減少しても順位はアップしており励みになります。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます