文末に追加しました。
ブラスベーシックEF65-500キットの飾り帯、1.88幅、t0.2を
お面に沿わせての曲げは難しくネックと感じるマニアさんもいらっしゃるでしょう。(私です)
65-500の他に81と74、75がありここをラクに出来るように
折り曲げスリット付きの飾り帯を試作するも
こちらはポカミスでスリットが多すぎ失敗です。

試作で気付いたミスを前向きにとらえ本番加工中で
キット飾り帯の1.88幅を1.75幅に狭めました。
実車は130~135ミリでしたのでスケールの1.625~1.6875に対し1.75としました。(太め好き)
私物のt0.3バラ文字高は1.7であり、売り物はt0.2で作ります。
曲げやすさはスリットに加えt3アクリルでお面に模した治具も作り
治具に沿わせてスプリングバックの分、深めに曲げる予定です。(ユーザー折り曲げです)
治具+飾り帯+バラ文字 のセット販売を検討中です。(未定)
キットの501~512号機をすべてカバーせず
十代で乗車した14系さくらの505は必須としてあと数種類ですかね。

天賞堂さんからED75が久しぶりに製品化されるのですね。
300北里くらいで旧練馬から大井町製、それとも海外製?
以下追加↓
65-500飾り帯の抜き完了です。

きれいに取り出せました。

ポンチが側面です。

エンドウさんの81用も加工開始です。
キットの飾り帯は折り曲げ済みながらt0.3で凸がやや目立ち、幅も2mm→1.75幅に狭めます。

飾り帯の曲げスリット仕様は中止し
曲げ治具とともにスリット無しを作り直し中です。
ブラスベーシックEF65-500キットの飾り帯、1.88幅、t0.2を
お面に沿わせての曲げは難しくネックと感じるマニアさんもいらっしゃるでしょう。(私です)
65-500の他に81と74、75がありここをラクに出来るように
折り曲げスリット付きの飾り帯を試作するも
こちらはポカミスでスリットが多すぎ失敗です。

試作で気付いたミスを前向きにとらえ本番加工中で
キット飾り帯の1.88幅を1.75幅に狭めました。
実車は130~135ミリでしたのでスケールの1.625~1.6875に対し1.75としました。(太め好き)
私物のt0.3バラ文字高は1.7であり、売り物はt0.2で作ります。
曲げやすさはスリットに加えt3アクリルでお面に模した治具も作り
治具に沿わせてスプリングバックの分、深めに曲げる予定です。(ユーザー折り曲げです)
治具+飾り帯+バラ文字 のセット販売を検討中です。(未定)
キットの501~512号機をすべてカバーせず
十代で乗車した14系さくらの505は必須としてあと数種類ですかね。

天賞堂さんからED75が久しぶりに製品化されるのですね。
300北里くらいで旧練馬から大井町製、それとも海外製?
以下追加↓
65-500飾り帯の抜き完了です。

きれいに取り出せました。

ポンチが側面です。

エンドウさんの81用も加工開始です。
キットの飾り帯は折り曲げ済みながらt0.3で凸がやや目立ち、幅も2mm→1.75幅に狭めます。

飾り帯の曲げスリット仕様は中止し
曲げ治具とともにスリット無しを作り直し中です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます