洋白板t0.2の大きめサイズが欲しく
フジモデルさんに問い合わせ¥リーズナブルに調達してきました。
社長さん、お元気そうでした。
153,401系の前面幌座が主要目的で180×120サイズの3枚あれば安心できます。
t0.3もあったのでこちらも頂いてきました。

幌座を抜いたあとのt0.2内側廃材で機関車用バラ文字を抜こうかと検討中です。
機関車のインレタナンバーが厚み的に物足りなくはがれやすそうで
整列ハンダ付けの自信がある上級モデラーさん向けにどうかな?という狙いです。
市販の台紙エッチング抜き文字はラベルに板厚表示がなく見た感じt0.15っぽいかな?
エコーさんかイモンさんでt0.2バラ文字を製品化するとウチが作る必要はなくなります。

これらは私物でt0.3の厚みがわかります。
文字スリットに落とし込むと凸0.2になります。

天賞堂さんのブラスベーシックEF65-500専用で
前面飾り帯とバラ文字をt0.2で作るのも面白いですね。(キット飾り帯もt0.2です)
その場合、飾り帯のコーナー部に浅ーーいスリットを数本彫ると曲げやすくなります。
整列ハンダづけが難しい場合は
t0.6洋白から文字凸0.2のプレート状に抜いて
ユーザーは長方形の穴を正確にあけ
青い部分を側面ツライチにはめ込み文字を凸0.2にします。
E の左余白と 8 の右余白 をギリギリまで短縮します。
64-1000はプレート型ですが
たまたま青く着色したこれを一例としたもので
あくまでもバラ文字ナンバーが対象です。
とにかく 塗装後の磨き出し にこだわりたいマニアさんは
相当数いらっしゃるのではと推察します。

極細エンドミル加工なのでどのみち高額になります。
思いつきでブログに書いていますので製品化は決定ではありません。
北千住から新御茶ノ水で下車してアキバのこちらで食べてきました。

久しぶりに頂くと・・・・塩味がしょっぱくなくてやっぱりここは美味い!
蓮華でスープをすすり塩分補給、ウーーン空腹に浸みます。
スープ、麺、チャーシューどれも満足しました。

フジモデルさんに問い合わせ¥リーズナブルに調達してきました。
社長さん、お元気そうでした。
153,401系の前面幌座が主要目的で180×120サイズの3枚あれば安心できます。
t0.3もあったのでこちらも頂いてきました。

幌座を抜いたあとのt0.2内側廃材で機関車用バラ文字を抜こうかと検討中です。
機関車のインレタナンバーが厚み的に物足りなくはがれやすそうで
整列ハンダ付けの自信がある上級モデラーさん向けにどうかな?という狙いです。
市販の台紙エッチング抜き文字はラベルに板厚表示がなく見た感じt0.15っぽいかな?
エコーさんかイモンさんでt0.2バラ文字を製品化するとウチが作る必要はなくなります。

これらは私物でt0.3の厚みがわかります。
文字スリットに落とし込むと凸0.2になります。

天賞堂さんのブラスベーシックEF65-500専用で
前面飾り帯とバラ文字をt0.2で作るのも面白いですね。(キット飾り帯もt0.2です)
その場合、飾り帯のコーナー部に浅ーーいスリットを数本彫ると曲げやすくなります。
整列ハンダづけが難しい場合は
t0.6洋白から文字凸0.2のプレート状に抜いて
ユーザーは長方形の穴を正確にあけ
青い部分を側面ツライチにはめ込み文字を凸0.2にします。
E の左余白と 8 の右余白 をギリギリまで短縮します。
64-1000はプレート型ですが
たまたま青く着色したこれを一例としたもので
あくまでもバラ文字ナンバーが対象です。
とにかく 塗装後の磨き出し にこだわりたいマニアさんは
相当数いらっしゃるのではと推察します。

極細エンドミル加工なのでどのみち高額になります。
思いつきでブログに書いていますので製品化は決定ではありません。
北千住から新御茶ノ水で下車してアキバのこちらで食べてきました。

久しぶりに頂くと・・・・塩味がしょっぱくなくてやっぱりここは美味い!
蓮華でスープをすすり塩分補給、ウーーン空腹に浸みます。
スープ、麺、チャーシューどれも満足しました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます