もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

LAY YOUR HANDS ON ME

2016-07-07 22:10:01 | 音楽
ブンブサテライツのラスト盤。

一曲目の「LAY YOUR HANDS ON ME」の美しさ。
歌詞の訳がついていた。
~ずっとその手で触れていてくれ、生気が抜けてゆく僕のからだに

踊れるビートにのせてある透き通る言葉。

4曲目の「NARCOSIS」
これは歌詞がないけれど、眠っている という解釈を。
曲の本当の最後に
大きく息を吸う川島さん。
まだ歌おうしている?
それともこれは「LAY YOUR HANDS ON ME」の頭につながって
永遠、ということ?


もう、LIVEで踊り狂えないんだな。
淋しいな。
全然実感ないけど。

とにかく、川島さん。よき人生を!




あ、全く関係ないけど自分メモ
通りすがりにK党の比例応援で何故かJ党の議員が応援演説をしていて立ち止まるどころか大笑い。
もれなくくつついてくるって本当やん。あはは。
後で聞いたらK党の党首も来てたらしい。
でも、そんなに大量の人出ではなかったが。
選挙運動あと二日しか出来ないから、各党バタバタなのね。
これくらいの勢いで投票所を楽しくせいっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢健二~魔法的  ZEPP SAPPORO

2016-06-16 21:13:17 | 音楽
2016.6.15

ソロからのファンだけれど
初めてオザワ君(永遠にオザワ君)のLIVEに。
チケットの買えない何度かのツアー、
NYに行っちゃったりして。

今回のツアーも「どうせチケ買えないんだろう」
なんて気分で申し込んだのにね。


いやいやいや、緊張する。
どういう風に楽しんだらいいんだろう。
なんて緊張してたのに
オザワ君の歌声でいきなりワタシの心のドアが全開!
LIVEでも少しずつ時間をかけないと開かないドアが全開に!
そして、
スガさんの午後パレダンスも頑なにやらないワタシが
オザワ君のミョウな振付につられて踊ってる!
新曲全く知らないのに
素晴らしいアレンジでおなじみの曲とシームレスに楽しめる演出。
魔法的なオザワ君の空間支配力、
というより
オザワ君から愛と幸福があふれ出て止まらない。



「宇宙に良いことをしよう」
カウントダウンで日常に踏み込んだ後も心に残った言葉。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音だけしか知らなかったんだ ~ ブンブンサテライツ終焉 

2016-06-01 23:44:47 | 音楽
本当にブンブンの音楽だけが好きで
LIVE情報しかチェックしてなかった。

川島さんの病気のこと、は
2013年のツアーキャンセルから知っていた。
けど
2014年のライジングで戻ってきたとばかり思っていた。
だから
去年の5/29にキューブガーデンのLIVEが
川島さんが命の期限を区切られた後だなんて知らなくて
ただ楽しく踊っていた。
楽しく踊り狂ってたあの場の空気を
今も思い出せる。

だから、今日PC開いたとき
どれだけ驚いたか。


「LAY YOUR HANDS ON ME」のPV見てたら涙が出た。
ただただ、キラキラ鳴るギターの音を聞きながら
幸福しか伝わってこない映像を見ていただけなのに。


川島さん
カッコ良いブンブンを中野さんと作ってくれて感謝です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎゃあっ!花田さんが

2016-05-21 20:20:44 | 音楽
録画したスマスマを今日見たんだね。

吉川晃司かあ、ふーん。てなカンジで見始めたら
まずドラム池畑さんが目に入って、
『あれ、楳図(注:井上さんをこう呼ぶオールドファンなり)が吉川のツアーやってるからかぁ』
したら
花田さんっ?ギター花田さんなの?
テレビに花田さん?
混乱しますよそりゃあ。
ほぼ”ルースターズ”がSMAPと一緒にテレビに出てるんだもん。
3回見ちゃったじゃん。

そしてバンドのカッコいいおじさん3人のの平均年齢は
なんと55歳オーバー!

SONGSも同じメンバーだったのなら
見ればよかったな。
ちと後悔。


散歩のついでにスーパーに寄ったらば
本日限りの特価で熊本のスイカ1/6が売っていたので買ってしまった。
30分弱歩く帰り道が大変でしたが
今年初の自前スイカ、うまうまでした。

公園の藤棚はまだ3分咲き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒカシュー!

2016-05-11 23:26:21 | 音楽
ネットニュースで話題になっていてびっくりしたぞ、ヒカシュー!
好きだったから。
レコードがあるよ。
「20世紀の終わりに」と「パイク」
多分ライブも観たような気が・・・
昔過ぎて記憶が、うむむむ。

チャクラも好きだったよ。
美潮ちゃんの声がおもしろいのよ。

巻上さんのソロ
「民族の祭典」は傑作だよな。
確か今はホーミーもやられている。

しかし
コムアイを知っている人のうち何割がヒカシューを知っているのかにゃ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SION LIVE 2015札幌

2015-12-20 22:44:14 | 音楽
個人的には、
今年の野音に行ったりしていたので
3年ぶり感はなかったのだけれど
前の札幌のLIVEには
文さんがいた・・・。

一彦のギターと魚さんの鍵盤で
音が華やかになっていて
文さんと二人の時とはもちろん違って
MOGAMIでも
CSCでもない
初めて聴くアレンジだったりして
楽しさと戸惑いがマーブル模様になった心で
馴染みの曲と
まだ馴染んでない曲を聴きながら
目の前で歌っているSIONが全てだな、
音を身体で受け止めながら
幸せな、楽しい、美しい
時間でした。

何十回LIVEで聴いたか解らない
「俺の声」
「このままが」
そして
「12月」


もう、ずうっと一緒に歩いている歌うたいは
SIONしかいないのだな。


色々はまた今度。



そういえば、
アコーディオンも弾いてなさった秀樹さんと二人のLIVE
というのもその場所にいた気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THA BLUE HERB Live

2015-12-14 23:09:40 | 音楽
2015.12.13

満員のベッシーホール。


~言いたいことを はっきり言っていきゃ良いんだよ
 ちゃんと気持では繋がっているからビビるなよ
 闘ってるふりはクソにも劣るんだよ 哀れみほっとくんだよ
 指図されて踊るなよ


BOSSのコトバが満ちる2時間半


帰り道に学生二人連れが、声高に話していた
『だから、やりたいことは、やらなきゃダメなんだよ』


~やらなかった事 やれなかった事とも言うだろう

BOSSのコトバに貫かれたのか。


夜は深い 長い 先は見えない 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麗蘭LIVE

2015-12-06 21:48:27 | 音楽
12/1 ペニーレーン

FC優先で取らなかったのと、
冬のペニーレーン名物、駐車場で並んで待つ
が厳しかったので
開場時間より遅くいってみました、初めて。
そうしたら椅子があったの!
そして3列目に空きがあったの!
骨折を気にせずに楽しめるぞ、着席LIVE。
そして、蘭ちゃんが良く見える席じゃん、ラッキー!

ペーストドラムが一緒のツアーは10年ぶり?
いやいや、前回2004年だよ。
ブログ始めた年だよ(汗)
えへん、
ワタクシは2012年の年末に京都まで観に行ったから
3年ぶりだけどね。


「マンボのボーイフレンド」
「顔」
「SOSが鳴っている」
「ミッドナイト・ブギ」
「あこがれの Southern Man」
「BLUE BLUE」
「今夜R&Bを」

「クレージーホース」
「ブルース イン回転木馬」Vo蘭丸


これくらいしか覚えてないが、1曲が長いので2時間半ばっちり。
あ、「マニフェスト」ってのも演った。
さすがに3時間はやらなくなった、
最初のツアーは4時間ぐらいあった記憶がある(笑)

蘭ちゃんの衣装は最近よく着ている
ナポレオンジャケット風の上着にブーツカットのパンツ。
一時キラキラしまくってたけど落ち着いたのか。

とにかくチャボが変わらない、見た目も喋る内容も。
(横の蘭ちゃんがどんどん老けていくのが悲しい)
昔は北斗で来てたが飛行機に乗れるようになりましたトークも
曲に社会派テイストを盛り込んでも、解らない人がいそうな言葉選び。


安心の楽しさとカッコ良さを振りまいて
麗蘭は去って行った。
10年後だとチャボが75歳なので
その前には来てほしいものだ。

蘭ちゃんファンの顔見知りがいなくって
チャボファンらしき中年男性が多かったが
何故か最前列に20代らしき女子2人。
ステージの上は平均しても50すぎなのに、どこで知ったのだ(笑)
大事、若いファン。

永遠はないけど
ずっと続けて欲しい、麗蘭は。


追記
もちろん、途中から立ち上がって踊ってしまったのは
言うまでもない。
手拍子は出来なくてね悪かったな3列目。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大所帯の「くるり」やったなぁ ~ とりあえずの雑感

2015-11-23 22:00:23 | 音楽
ナウ アンド ゼン ・ツアー
「禅じゃありませんよ」と岸田君。
まあ、そんなんもつけそうやし、キミ。

ギター・キーボード・バックボーカル2人に
ドラムがクリフ・アーモンド。
矢野さんのLIVEメンバーで観たことあるわ。

ツアーの内容から、
なんだかとても聴きたいが無理か
そう勝手に思っていた「ブレーメン」をやってくれたので
きゃーきゃー言うてもうたがな。

岸田君、
”しんはこだてほくと”は
メンツの取り合いでくっつけちゃったんですよ。
道民も、「あらあら・・・」思てます。


ワイン1杯でねむねむになってしもたので
詳しくはまた。


しかし、
スタンディングライブにリュック背負ったままでいるヤツは
下ろさんかいっ!
そのうちアナウンスされるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はタツロー行かないでおく

2015-10-26 22:06:51 | 音楽
12月にLIVEが固まるのは
何故か毎年のことで
12月ひと月で5本というのが記録だったような

今年は麗蘭・SION・ブルーハーブに
タツローをねじ込めるのか?
考えているうちに売り切れた。

「いつまでできるか解らないんで」とタツローが毎年ツアーを再開してから
札幌は皆勤でしたが
体力と財力と、骨折の不安を抱えている身としては
今回は見送りで。

しかし、行くの3本ともスタンディングなので
骨がくっついていても
ブンブン回したりしないように気を付けたい。
踊ったら響くか?跳ねたら響くか?
煮干しをたくさん食べて
早くくっつけ肘の骨

お星さまに祈っておこう。

どんなに気を付けても
LIVE始まったら踊っちまうので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする