もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

バンプ オブ チキン PATHFINDERツアー

2017-09-24 23:26:44 | 音楽
ピカピカ光るリストバンドが席にあるのがバンプ。
初めての時ハテナが頭に発生したのも懐かしい。
今回サブステージは無くて花道の先端で演奏でした。

ちゃまがキュートなのは相変わらずだが
藤君の歌声の透明な切なさに磨きがかかっていて
LIVEで初めて泣きそうになった。
歌詞ももちろんそうだけど
藤君の声が泣けるんだ、反則だ。

バンプって演奏が上手いのよ、想像以上に。
そしてスタンドから見えるリストバンドの色の波が美しく見とれちゃう。
映像チームも素晴らしいし、
アリーナに舞っていた色とりどりの花びら吹雪もキャノン砲も
レーザーも
ツアーチームが最高なんだよね。

相変わらずのスタンド席でも
おひとりさま集めたのか?席で話が弾んだのは予想外で楽しかったです。

藤君はどうやって日常を暮らしているのかが
全くわからない。
そこが魅力なんだけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱBOSSはすげぇな

2017-03-13 22:46:19 | 音楽
先週、夜、FMから
BRAHMANのTOSHI-LOWの喋りが聴こえた。
東北の話をしていた。
そして
TBHのILL-BOSSTINOとのコラボレーション曲
「ラストダンス」が流れた。

BOSSの言葉が忘れられなくて
発売日前だけれど聴きたくて
radikoでその番組を探したら聴けた。
時間いっぱいリピートし続けた。

出来るけどしなかったこと

BOSSが 3.11以降 繰り返している言葉が刺さる

リクエストしてもかからない局もありそうな
鋭い言葉たち
私は
無かったことにならない出来事を見つめ続け
寄り添えるところを探しながら行こう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるり~「チミの名は」 Zepp Sapporo

2017-02-18 17:29:01 | 音楽
ギリギリで買ったチケットだったので
整理番号がうぬぬ・・・
なので、並びたくないと開演間近に行ったら後ろの入り口しか開いてない。
さすが余裕でビール片手の人が多いスペースじゃ踊れんし
隙間が多いのでずいっとブロックいっこ前まで移動。
本当に隙間が多いなぁ。

一発目が「愉快なピーナツ」って意表つきすぎやろ!
岸田くんぽい~、うきゃうきゃしていたが
私から見える半分くらいの人が地蔵状態。
何曲かやっても『くるり観察会』状態の人が多くて?だったが
私は楽しいので踊っていたらベースの佐藤さんに見られていた。
前後左右地蔵の中でバカっぽく踊りまくりだからか(笑)

とにかく選曲がマニアで演奏はハードで
クリフとツインドラムとかなっちゃうから笑うくらい楽しいLIVE。
しかし、ベストしか聴かないひととかはポッカーンだろうな。
『くるりってフォークっぽいですね』とか岸田君言ってたけど、
がっつりロックじゃねぇか。あはは。
相変わらずギター小僧岸田君の腕ぐるんぐるんも
ハンドマイクでの歌もブルースハーブもロックだねぇ。
照明もダンスフロアっぽく綺麗でした。

物販ウルフ佐藤、今回も炸裂。
何故か吉幾三の「酒よ」に乗せて紹介し始めて爆笑!

アンコールの弾き語り「ばらの花」が良かった。
岸田君歌うまいやん。
なんで「街」はいっつも声がひっくりかえるん?

LIVEに行くと元気が出る生き物なのをしみじみ実感した帰り道でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢野山脈、やっとお持ち帰り

2016-12-09 23:14:50 | 音楽
すっごい重い、限定版の4CD1DVD。
値段も、うっひゃ~。
でも、40周年記念だし
なんといっても、ワタシが人生で初めて買った矢野さんのレコード(シングル)
「行け柳田」が入っているんだもの
買わないでおられようか。

諸事情でステレオではなくPCで聴きながら
わー、音の良いPC選んで良かった、むふふ。
♪とーきめきの声がするぅ とーきめきの声がきこえるぅ 集まれ集まれ集まれ
などと「ト・キ・メ・キ」を歌う夜半。

「ひとつだけ」はなんだか色々思い入れすぎて、
ぐるりと回ってさらっぴんに聴こえます。

矢野さんご本人はシュッとしているのに写真に写ると丸顔になる不思議。


最近買って帰ってもパッケージも開ける気力がなくて積んであるCDたちを
年末にかけて聴きながら片付けでもしようか。
気力のメーターが見えなくて困る。
矢野さんを歌いながら今夜は早寝だ!

しかし、
人生の先は見えないがここまでは来たんだな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SION LIVE 2016札幌

2016-11-28 23:18:11 | 音楽
11/26


最前列に陣取って、ひげにも混じる白いものに気が付き
「近くも遠くもよく見えん」と笑うSION。
なんというか、
同じだけの時間を積み重ねてきたのだなぁ、としみじみ。
こんなに長いこと歌っていてくれてありがとう。

相変わらず弱い者の痛みに敏感で、生きずらそうな
自分を歌い
その歌でワタシを支えてくれる。
新しいネイキッドからの歌も。

「マイナスを脱ぎ捨てる」で泣かなくなったのは
足元を照らす灯りを手に入れたからで
「ハレルヤ」で拳を作るのは
立ち向かう勇気を握りしめるから。

いつから笑顔で別れられるLIVEになったのか
何十回と聴いた「風来坊」の時に考えていた。
若いころは、
ステージの上もお客もヒリヒリしていたから。
歳を取るのも悪くないな、と思ったよ。

あの、似合っていたけれどスポーティなお洋服は
いったいどこのブランドなのだろう。

ふふふ。
曲を間違えてブルースハープを握っていた時の
『あわわ!』顔がキュート過ぎたぜ鉄の56歳。
足元を照らし合いながら生きてゆきましょうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多分、風。  カッコいいぞ

2016-10-28 23:43:31 | 音楽
Mステにサカナクション出てた。

曲はラジオなどで聴いていて
カッコイイ~、好み~。とウキウキしていたのですが
演奏しているところは初。
一郎さんの顔は、スガさんと同じ分類な気がする。

80年代テクノやら歌謡曲を意図してると話してますが
イントロが何度聴いても
「すみれ September Love」か?と思っちゃう。
あ、一風堂というバントのですよ、土屋昌巳さんの。

写真はパルコっぽいというより
植田正治テイストを感じます。
やはり好み。

山口一郎君とは、酒が一緒に飲める気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブンブンサテライツの川島さんが亡くなってしまった

2016-10-11 22:40:02 | 音楽
あのエモーショナルな 時にキラキラとした音を鳴らしていた
キチガイ沙汰に踊らされるご機嫌な音楽を聴かせてくれた
川島さんが亡くなってしまった。

脳腫瘍だと、
命の期限が切られたと、
活動終焉発表時に知ってはいたが
やはり悲しい。

蜷川幸雄も、ワイダ監督も亡くなったし、
キヨシローのいなくなった後
好きなアーティストが亡くなってゆくことが増えたのは
月日を重ねているだけが理由なのか、
ひとつひとつ書くのが悲しいくらい
いなくなってしまった。

早いんだよ、なんだか皆。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スガさんかっこいいっ!

2016-09-17 22:11:14 | 音楽
ペニーレーン24、
もしかして前回の「おつむぐるぐる」で行き損ねたHITORIの会場だったかね。

外で並ぶところからがLIVEです。
でもあそこ駐車場の狭いとこにぎゅうぎゅう。
中に入ったら当然ぎゅうぎゅうなので、
楽しさよりもイライラが募るのはなんとかなんねーのかWESS。

一曲目からフライング盛り上がりのマダームに気合と肉体を圧迫されて
「スガさん見えん・・・」
最前列並みのモッシュが何故この端で・・・。
とぱくぱくしちゃいましたが
20周年記念メドレーカッコイイんだもの!
スガさんの声しか聞こえなくてもカッコいいもの!

踊る隙間が無くて頭を揺らすぐらいで
手拍子することも出来んかったが
思いっきり楽しみましたよ。

マダームは前列の人の頭の上で手振りという狼藉(怒)
ワタシ後ろで良かった。
足とか踏んでると思う。

「夜空~」でね、ポロポロ泣けちゃって
何も知らなかったライジングの3倍くらい泣けちゃって
合唱してる皆様を蹴り倒したくなりました。
なんてったって
SMAPのアルバムに入っていた
「リンゴ・ジュース」でスガシカオのファンになったのだから、ワタシ。

いや~、ネタバレしないけど
自分で言ってたけど
ヘンな歌詞作ってヘンなファンが唱和する歌多すぎ、ふふふ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RSR荷造りだよん

2016-08-11 20:47:56 | 音楽
雨は降らないようなので、レインコートはいらないか。
日陰がないのよ石狩原野、暑いのか明日。
しかし、
夜が寒いのでパーカーとか詰め込むの忘れちゃいけない。

二日目、ボヘミアに行かないとならんので
体力の配分が難しい。
さらに、ブルーハーブ夜中の2時ですって?!
撤退も勇気なり、うむ。

毎年のことだが、
オシャレもかわいいも二の次で
生きて帰れるファッションで行くぜ。
スガさんの目の前を取れるとしても、だな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロシテイジャズのこと

2016-07-31 22:46:41 | 音楽
5年ぶり?そうだっけ?
夏はゾンビだからか、ライジング一本勝負だからか思い出せん。

そうだ、このLIVEはステージが近いのだった。
テントが小さくなったような感覚もあったが
5年前じゃね~。
指定席になったのは大変よろしい。

前に行ったときはお料理がびっくりドンキー絡みだったはず
今回は違うのかな?
お腹空いていたから我慢しきれずにフレンチトースト食べちった。
お腹に溜まるものがあとはピザくらいしかなかったからですが
ジントニックには合いませんでした・・・。

向かいのおじさんが「シュガーベイブのLIVEをみた」と歴史語りで
うざかった。
知らんがな。
こちとら、タツローから広がって聴き始めたから。
年齢もずいぶん違いますよ。

そして、私のお隣ご夫妻も古い大貫さんファンでしたが
小松亮太さんを知らずに来ていた。
うむむ、情熱大陸一味?なのに。
ワタシはその前からのファンで、好きなものがダブル♡
(え?ハート出るのか)

久しぶりの大貫さん、心が洗われる歌声でした。
LIVEについては頭が回る時に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする