もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

「図鑑に載ってない虫」

2007-09-17 21:47:36 | 映画
9/14 鑑賞

レイトなんで時間潰すのが大変だった。

いやー、どんだけゆるゆるなんだか。
クスクス笑いが絶えないけど、爆笑にはいたらないネタの数々。
私は好きだけどさー、
これはお金取って見せていいのかな?というゆるさ。
これがストライクな観客ってマニアだけでしょ。
(含む自分)

あとアブナイネタも多し。
リスカの傷跡でわさびおろすって?!
もちろん笑いましたが、アブねー。

伊勢谷君はやっぱりタイプじゃない。
松尾スズキ、キモいがばっちりだ。
菊地リンコ初めて見たぞ。
(「バベル」未見)
他にもベテラン含め豪華な出演陣でずいぶんと遊んだものだ、監督さんよぉ。

ああ!
チュッパチャプスさんは、やっぱりおじいさんに見えます!
「ジョゼと虎と~」「ぼくんち」のあの方です。


☆~☆~☆~☆
うーむ。
「夕凪の街 桜の国」や「善き人のためのソナタ」も見てるのに、
なんでこの感想をUPしているのやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ストレスが私をダメにする~

2007-09-17 21:31:15 | Weblog
そう唄っていたのはいまやヒトヅマ森高だったっけ?

睡眠不足やらあれやこれやはストレス決定で、
落ち着くクスリをしばらく飲むことに。
それも仕事のある日限定だ。

武士は
仕事中にボールペンを折ったとメールが来てました。
鉛筆じゃなくてボールペンかよ。

飼いならすには、あばれまくりのストレス。
強くなるのにも限度があるし、
戦いたくもないので、
クスリでもなんでも借りられる力は借りて、
小さい楽しいことを感じて行きたいっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のトビラをこじあけろ

2007-09-17 21:24:32 | 音楽
9月15日 IN ZEPP SAPPORO

FM関連のイベントライブで、普段はすっかり見落とす情報なのに、
マイクロ(Def Tech)の出演情報をキャッチ。
もうDefのライブが見られないなら、
去年なんとしても行けばよかった。
後悔先立たず、
というかここで生のマイクロの声を聴くのが私のタイミングだったんだろうなあ。

多分トリ近くなんだろうとは思うけれど、
とりあえず開演直後に行ってみた。

Nobodyknows とかHOME MADE 家族とか
知っているキャッチーな曲はあるのだけれど、
ラップって苦手なんだよなー、と引き気味に見てた。
そして、観客の
“アジアの純真のパフィー”的な“やる気のないおいでおいで”みたいな手振りに一人納得。
RSRの時、アーティストかまわずこの手振りが多数居て、
「なんじゃこりゃ」って思ってたんで。
少し前はビジュアル系のファンたちの“風を送るような手の動き by木村拓哉”が多かったんですが、
流行り廃りがあるのか?
本当は曲によって変わるべきなんじゃないのか?
まあ、私は団体行動苦手ちゃんだから、しない。
てかさー、気持ち悪いんだもん。みんな同じ動きしてるの見てると。
そんな筋金入りの根性曲がりが唯一手振りしまくるSMAPのLIVEには、
きっとなにか魔法がかかっていると思う。

いつも思うこと。
「みんなも飛べるぜ」「仲良くしようぜ」「がんばろうぜ」
そういう言葉をラップで歌う必然はあるんだろうか。

名取香りはマイクロとデュエットしてるんで、ちょっと真剣に見たら、
ギターが(音)かっこよかった。
曲もいいんだけど、出演順でソンしたんじゃないかなー。

お待ちかねのマイクロは自分のレーベルのアーティストとからんで歌って、
『えー!ソロじゃないの~』
と思うものの声がまっすぐに心に届いてくる。
うーん、なんなんだろう。
ちびっこいけどエネルギーのカタマリのこのオトコノコの声と言葉が持っているパワー。
難しい言葉はなにも使ってなくて、
聴く人によっては、
私が解らないって言ったラッパー達と同じように聞こえるかもしれない言葉なんだけど。

アコギが用意されていたので期待していた“HANA唄”でグッときた。

~時に孤独と隣り合わせ その寂しさを抱えてゆけ
 本当のやさしさ強さとは 「鈍くなっていくこと」とは違うのさ~

言葉にのってるマイクロの気持ちなのかな。本気さの分量。
私はアーティストを好きになるときに、
曲も詩も声もルックスもフィットしないと好きにならないんで、
声がすごい好きなのは、生の歌声で再確認。
マイクロまた来てね。

せっかくだからトリの実力者SEAMOも見る。
あはは!
ガウンを脱いだら海パンに天狗のお面つけてる!
そうだ、下ネタのヒトだったらしい、この人。
のせ方も歌も上手くて、楽しかった。

結局4時間立ちっぱなし。
身体鍛えないとダメだわ。

帰りに「アフターパーティのチラシです」ってくれた姉さんが、
アフターパーティの説明をしてくれたのは、
疲れて顔がオバサン化してたんだね、きっと。
知ってるから、アフターパーティ。
行かないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする