払った方が、自分宛てに名前や金額を記入した領収書なんて
5人くらいの会社でも通用しない。
税務署の調査は何年かに一度は必ず来るから
チェックされて経費として認められなくて
脱税だと言われるよ。
個人事業主の図面屋さんに支払う時に
支払い側が源泉徴収して払わないで「脱税です」と指摘された同業者がいた。
接待交際費だと特にチェックが細かいから
飲食店(飲み屋含む)の領収書だと
どこの会社の人と何の(どこの現場の件)打ち合わせだったを
必ず書いて貰って処理してた。
だって
税務調査の最初の窓口は
経理担当として決算書に捺印している私と会計事務所の担当者だから。
直接「この金額、おかしくないですか?」「この支払い関連の書類出して」
言われるの私だから。
「社長に言われたとおりにしただけです」は通用しないから。
国会議員のパーティ代って、税務署アンタッチャブルなお金の動きなの?
それとも、子供銀行券とか使っているのか?
いやいや、木の葉のお金かな。みんなタヌキだし。
それぐらい、ふざけてんじゃねーよ!って話。
金銭関係の数字の頭に¥つけるのは
金額を改ざんされない為だって、働き始めに教わったわ!
富山の議員もスゲーなと思っていて
”持ち家率日本一””共稼ぎ率日本一”を誇っていた
本社が富山のケチくさい会社でデカイ顔していた人たちを思い出して
『地方議員のレベルがあれじゃ、住み易くないだろうな』と思った。
だって、富山に転勤になった時に奥さんが働いてなかったら
「奥さんどこか悪いんですか?」と聞かれたそうだ。
先生と 呼ばれるほどの馬鹿じゃなし
昔からなのか。
だが、許さん。
5人くらいの会社でも通用しない。
税務署の調査は何年かに一度は必ず来るから
チェックされて経費として認められなくて
脱税だと言われるよ。
個人事業主の図面屋さんに支払う時に
支払い側が源泉徴収して払わないで「脱税です」と指摘された同業者がいた。
接待交際費だと特にチェックが細かいから
飲食店(飲み屋含む)の領収書だと
どこの会社の人と何の(どこの現場の件)打ち合わせだったを
必ず書いて貰って処理してた。
だって
税務調査の最初の窓口は
経理担当として決算書に捺印している私と会計事務所の担当者だから。
直接「この金額、おかしくないですか?」「この支払い関連の書類出して」
言われるの私だから。
「社長に言われたとおりにしただけです」は通用しないから。
国会議員のパーティ代って、税務署アンタッチャブルなお金の動きなの?
それとも、子供銀行券とか使っているのか?
いやいや、木の葉のお金かな。みんなタヌキだし。
それぐらい、ふざけてんじゃねーよ!って話。
金銭関係の数字の頭に¥つけるのは
金額を改ざんされない為だって、働き始めに教わったわ!
富山の議員もスゲーなと思っていて
”持ち家率日本一””共稼ぎ率日本一”を誇っていた
本社が富山のケチくさい会社でデカイ顔していた人たちを思い出して
『地方議員のレベルがあれじゃ、住み易くないだろうな』と思った。
だって、富山に転勤になった時に奥さんが働いてなかったら
「奥さんどこか悪いんですか?」と聞かれたそうだ。
先生と 呼ばれるほどの馬鹿じゃなし
昔からなのか。
だが、許さん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます