砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

6月21日

2021-06-21 10:21:19 | 生活

沖縄県、緊急事態宣言は継続中ですが、

娘の幼稚園は当初の予定通り、再開されています。

娘が家を出てから、私はいつもベランダから手をふります。

娘は何度も振り返っていました。

ご機嫌で、良い子でしたが、なんだか

不安をかき消しているかのような、そんな朝でした。

「遅く迎えに来て」というのは、そのまんま

捉えて良いのだろうか。。

いつもと同じ時間にしよう。

エアコンが効きすぎて、そして意味なく

扇風機を常時作動させていたので

すごく関節が風邪引いたときのような

だるさがあります。

食欲がなくて、ご飯もずっと夫が作ってました、週末。

これから娘の食事についてまた

悩んでます。ちゃんと作りたい、例え

食べなくても。「これは食べる?」とか、

いろいろ対話したらいいのかな。

私は、食べないと、「頑張って作ったのに」

となってしまう。これが悩み。

夫はいつも、「なぜそこで怒るのか

わからない」と言う。私もわからない。

怒るくらいなら作らん、と最近は

なるべく夫に作ってもらっている。

夫も偏食だから作るのが苦じゃないのだ。

自分に合わせて作ればいいのだから。

あぁ、だるい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日

2021-06-21 10:14:49 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(94日目くらい)

 

【レッスン56】レッスン26~28の復習

・私の攻撃的な思いは、傷付けられ得ない

自分自身を攻撃しています。

まず上記↑を唱えてから目を閉じ、

「私は(心配事を当てはめ)を心配しています。」

「私は(不安事項を当てはめ)を恐れています。」

など、心に浮かぶことを唱え、

「それらの思いは、自分自身に対する攻撃です」

で終わる。

 

・何よりも私は観たい

15~30分に1回思い出して唱える。

忘れてもまたそこから始める。

 

・私は、物事を違った目で観たい

上記↑を何度か唱えた後、

目に留まったものについて、

「何よりも、私はこの(目に留まったもの)を

違った見方で観る事を望みます」

と、ゆっくり誠実に唱える。

 

前にも同じようなものがあったような?と

気になりだしたら、ついつい前のレッスンに

戻ってしまいます。

このレッスン27と28にそっくりなレッスンが、

20と21で、これらは、「観ることを決意します」

27と28は、「観ることを望みます(観たい)」

ややこしや・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする