ツェルニー50番進捗
・1番
10年以上やってるけど、ようやくちゃんとメロディで
聞こえるようになった。速度は関係なかった。
・2番
まだメロディは聞こえないが、左手がハーブやクラシックギターのような
アルペジオ(じゃらん!)になってきた、少しずつ。一度も出来たこと
なかったから進歩と言いたい。やはり薬指がネックだったんだ。
それでも同じ量の練習が必要。
・3番
下手の練習のし過ぎによる修正としての難しさ
・4番
やっと曲になってきた。手の大きさ、速度、関係なかった。
・5番
どのテンポにしてもちゃんと同じところを間違う。
修正もできてないし、「ただ弾き」に終始してることを認めざるを得ない。
曲として仕上げようという気もあまりなく。。。でもきっと
発見があるからやるけど。
・6番
譜読み修了から進展がない。正しく地道に練習すれば音楽が勝手にやって
くるはずなんだが。単なる音の集合体で仕上がってしまった。
・7番
やっと弾いてる感出てきた。まだ左のメロディが体感できないけど。
右の装飾に気を取られてそれしか聞こえない。
・8番
いつも短距離走のように弾いてしまう。練習するつもりが夢中になって
気付くと終わってる。短距離走ってどうやって練習するんだろう。
ロンドンブーツ1号2号の田村淳の走り方になりそうなんだが。
・9番
ようやく、曲が流れるようになった。1年くらい前、どうやったら
弾けるようになるのか苦悩してました。今も本来の曲にはなってない
ですが、鍵盤で迷子にならなくなってきた。
・10番
3度のスケールも無理ゲーのひとつでしたが、今はなんとか光が
見えてます。
・11番
練習曲になってきた。ただこれを練習曲とする曲って何だろう。
・12番
美しい曲ですな。ニ短調からヘ長調に移ったあとのあの和音。
クロマティックの下降。ベタがいいじゃん。むしろベタがいいじゃん
(『ヒロイン育成計画』より
・13番
一生弾けないやつ。2番と同じく無理なアルペジオ群。
・14番
いつもすっ飛ばしてる。もっとちゃんと練習しないと。
・15番
あぁ。。今それどころじゃないから!(あとにしてくれ
・16番
どんな練習しても弾けず。何が悪いかはわかってマス
焦らずに
・17番
「ただ弾き」になるやつ。右が忙しくって、左手がメロディとして
聞こえないパターンのやつ。そういう意味でNo7と仲間。
・18番
弾いてて楽しいけど、一体親切な誰が本来の曲調としてきいてくれる
でしょうか、誰もいない(反語
・19番
むり~
・20番
楽しく弾くだけで(弾けない箇所は毎回止まる)練習できてない。
今日あたりちゃんと練習やろうかなぁ
・21番
譜面の印象ほどいやじゃないが、練習も向上心もない。
・22番
好きなので何度も弾いてますが、ヘタの名残あり。
・23番
これも何度も練習したが、2拍子のはずがどうやったって
3拍子にしかならない。
・24番
余裕で弾けたら楽しいだろうな。好きだから気負ってしまう
気負ったら絶対弾けない曲。そんな曲。あそび曲。
・25番
シンプルだけにどういう意図があるのか未だにわからず。
とてもむずいです。フラットのスケールはシャープのそれに
比べて難しいと思います。
・26番
弾けん奴。2拍目だけがながーくなる。ここでたくさんの
リトルピアニストたちが振るい落とされるんだろうなぁ。
・27番
トレモロ。ロマンティックなのでしょっちゅう弾いてしまう。
もうちょいテンポあげないとトレモロメインで終わってしまう。
・28番
むり~
・29番
弾ける日と弾けない日、弾ける箇所と弾けない箇所、の差が激しい。
何をどう練習してもターン&跳躍が安定することはない。
落ち着いて練習しよう
・30番
1年前くらいに練習し過ぎて今やるとボロボロなんだろなぁ。
いつかはやるだろ
・31番
熱血a-moll。要練習
・32番
楽しいが、④のところのわおーん!手が見たことない形してるよ!
・33番
練習の仕方がわからない
・34番
3度。マシになってきたけど、トリルにならないのよ(ミルクボーイで
・35番
信じられない。弾ける。弾けるようになってる。
全然弾けなかったのに。1拍毎にミスタッチしてたのに。
・36番
むり~
・37番
熱血d-moll
・38番
まだスラスラいかず。鍵盤迷子、譜面迷子になる
・39番
譜読みつらくないけど、いつ曲になるのか未知数
・40番
32番と印象が同じ。楽しいが、もうちょいテンポあげられんかなぁ
むりかなぁ
・41番
短くて楽しい。ロシアの少女が恐い顔して弾いてたなぁ。
ロシアのピアノ教育すごそうだ
・42番
モルデント苦手意識が根付いてしまった。これは29番に比べれば
跳躍がない分良心的。
・43番
そのうちに。
・44番
まだ弾きやすい方だと思う。
・45番
リストの『愛の夢』に似てる。ツェルニーはリストの先生だったかな
なら、リストがオマージュしたのかな
・46番
終盤感動的だが、初っ端から左のトゥリルが弾けないし、
右手の伴奏もバグる。
・47番
あとにしてくれ
・48番
むり~
・49番
運動会の曲。調子の問題。良い練習が出来てるとき、勢いでなら弾ける。
・50番
熱血g-moll そのうち練習します。
その他練習
ベートーベンソナタNo6 の2楽章、『悲愴』の2楽章
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます