砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

6月16日

2021-06-16 10:23:55 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(90日目くらい)

 

【レッスン54】レッスン17の復習

・中立的なものは何も見えません。

 

最初に、「私に中立的な考えはないため

中立的なものは何も見えません」と言う。

その後、周りを見回して、無作為に何かを

選んで見つめ、

「私には何も見えません。なぜなら、

私のこれについての思いは中立的では

ないからです」

最初の文言と逆になってます。この

逆が、このレッスンではミソらしいので

適当ではだめかもしれない。その前の

レッスン15は単に思いについてのみ。

ちゃんと説明文に書いてるのに、

全然記憶に残ってないのがすごいです。

私のメモリーがおバカという話でなく(今は)

この文章が不思議ということでもなく、

どれだけ、いつも洗脳的な、魅惑的な

文章に慣れてるか、ということが

驚きです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月16日

2021-06-16 08:52:44 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(90日目くらい)

 

【レッスン54】レッスン16の復習

・私の思いは中立的ではありません

 

昨日からなかなか進まない。

似たような文言で、レッスン17と

かぶってるし、感情が出てきたときに

あてはめようとしても、

どうだっけ?となる。

このレッスンのときはいつもだ。そして

絶不調の朝。何を唱えても効かない。

全てにイライラす。緊急事態宣言も延長となった。

昨日の娘の癇癪を引きずっている。

夫に言ったら、自分と一緒じゃん

と、自分のことは棚に上げて的な

こと言われて、表面的に反省してみたり

するものの、後から何かの拍子に

思い出してイラついたりしてます。

はぁぁぁぁっぁ

手放そう。何を?もはや分からない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日

2021-06-15 10:12:11 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(89日目くらい)

 

【レッスン53】レッスン15の復習

・私の思いは私が作ったイメージです。

 

目に留まったもの、心に浮かんだ

思いに対して

「これは、私が作った想像力の力による

イメージです」

と言う。

 

お菓子とかシャンプーのパッケージに

書いてある「写真はイメージです」みたいな。

どれだけ今までテレビや雑誌をみて

そのイメージを自分にあてはめてきたことか!

情けない。。いや、自分を責めることはやめとこ。

そんな自分、赦さんといけないです。

当分無理でしょうけど。

神は、自我、エゴ、幻想、

空想、妄想、想像、回想、予想、

夢想、理想、思想 を創造していません(レッスン14)

だわ。私はほぼそれのみなのよ。。

いやだです。でもしょうがないです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月14日

2021-06-14 17:15:19 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(88日目くらい)

 

【レッスン53】レッスン11~15の復習

・私の意味のない思いは、意味の

ない世界を私に見せてくれています。

 

最初目を閉じて上記を何度か唱える。

目を開けて周囲を素早く見回しながら、

ゆっくり上記を唱える。

*

 

・私の心の動揺は、私が意味のない

世界を見ているからです。

 

最初目を開けて上記を何度か唱える。

目を閉じて「私は、この世界に

(形容詩)な、イメージを持っています。

しかし、それは私が意味のない世界を

見ているからです」で終わる。

*

 

・意味のない世界は恐れを生み出します。

 

「私は意味のない世界を見ています」から始める。

「意味のない世界は恐れを生み出しますが、

それは私が神と闘っているからです」で終わる。

目を開けて行う。

*

 

・神は意味のない世界を創造していません。

 

目を閉じて行う。上記を唱えてから、

「神は、(心配事)を創造していません。よって、

それは実在ではありません」と否定する。

*

 

・私の思いは私が作ったイメージです。

 

 

 

 

 

 

 

目を閉じるのか、開けるのか、

最初は開けて途中から閉じるのか、

パターンがいろいろあって、

いちいちスマホやパソコンで

確認しないとできないので

なかなかスムーズにレッスンできない。

レッスン14の、当てはめる心配事も

エンドレスで出てきます。

ということでレッスン15の復習はこれから。

 

この辺をやっていると、普段のイライラや

もどかしい気持ちに対処できないので、

今のところとっても即効性がある

レッスン38(私の神聖性に、できないことは

何もありません)を忘れないように

してます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日

2021-06-14 10:22:06 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(88日目くらい)

 

【レッスン52】レッスン6~10の復習

・私の心の動揺は、私がそこにない

何かを見ているからです。

・私は過去ばかり見ています。

・私は過去に囚われています。

・私は何もありのままに見ていません。

・私の思いは何も意味がありません。

 

それぞれ関連してないようで、めっちゃ関連してる

レッスン7の「過去ばかり見ています」は、

レッスン1~6の根拠になっていると書かれています。

読んでるようで何も頭に入っていないのが

不思議です。不思議な文章。

読むたび、閃く箇所が違う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月12日

2021-06-12 17:10:22 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(87日目くらい)

 

【レッスン51】レッスン1~5の復習

・これは何も意味がありません。

・私が持つ意味イメージをこれに

与えています。

・私はこれを何も理解していません。

・この思いに何も意味はありません。

・私が思う理由で、私の心が動揺している

のではありません。

 

穏やかな日が続いているような

気がしているのですが、緊急事態宣言で

誰とも会っていないし、どこにも行っていないので

単に何も感じていないという、ね。

そういえば8日(火曜日)に、娘の発達テストの

結果をきくため療育へ行ったのですが、

特に心乱れることもなく帰ってきました。

他に、心が乱れる何かが起きてから適用

してみようという状況です。でも負の感情だけでなく

ささいな思い、考えにも適用しないといけないので

その辺は何気に難しいです。”さりげなく”ができない。

ワークブックやろうと思った時点でもうさりげなくない

ジレンマです。大学の単位をとるわけでもないので、

のんびり実践重視でやっていきます。

レッスン2とかは、「過去に囚われている」に

通じてるなと思います。

娘との遊びでこの考えはとても役に立ちます。

今を生きるということ。

むしろそれしかできないし、それは

大切と誰も彼もわかっています。やろうと

思っていてもなかなかできません。

やろうという意欲がそもそも私の場合、

こじらせる原因になっていたりします。

「経験が少ないから」「末っ子だから」

「怠け者だから」「ダメ人間だから」

「能力がないから」「田舎モンだから」

「愛情・情熱がないから」「低脳だから」

「背が低いから」「精神年齢が低いから」

 

自分の不平不満の原因をいろいろ

考えてきましたけど、いろんな本を読んだけど

確かにそうかもしれないのだけど、

そうだとしても私はそれを原因とはしないと

決断したような、そんな感覚です。

まさにレッスン5、

私が思う理由で、私の心が動揺している

のではありません です。

全部つながっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日

2021-06-11 16:55:51 | 生活

緊急事態宣言で幼稚園が休みになって

4日経ちました。イライラしそうになったら

(なってますけど)ワークブックを適用したりと

気を張っていたのが、明日が土曜日ということで

今日はだるだるで、動画ばかりみせています。

今日は一緒にダンスしたりする気力がないので

娘に甘えています。すまん

 

やたらと、赤ちゃんごっこをやろうと

言うので、上手くできなかった赤ちゃん時代を

私にもう一度させてくれてるのかな?

なんて思ってたのですが、

幼稚園のままごとで赤ちゃんの役ばかり

だそうで。そっか・・・

たまにはお姉ちゃんやママもしたいわなぁ

ということで、赤ちゃんごっこや

動物なりきり遊びは真剣にしようと

思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日

2021-06-10 15:28:18 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座ワークブックを

レッスン62までやっていましたが、

また最初からやろうと思います。

「1日1レッスン」というのは

なかなか無理があると気付いた。

そして今になると、レッスン1すら

あぁ違ってたなぁ・・と思ったので、

戻ってやり直すことが良いのか

わかりませんが、自分で感触がないので

もう一度やり直します。

終わる気がしませんし、”観える”気も

しませんが、日々の不安に少しでも

道筋ができるなら頑張れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日

2021-06-09 12:28:08 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

復習をやっていたらいろいろ

でてきたので、レッスン61に進む前に、

1~60までを、覚えるくらいの勢いで

やっています。

私は年齢的に、これといった問題が

なかなか出てこないのですが、娘ですよ。

娘がいろいろちょこちょこ持ってきてくれます。

そのたびに、将来が、社会が恐くて

不安で気が狂いそうになるのですが

このワークブックを思い出せれば

なんとか凌げます。そして安らぎに辿り着く

次の行動を示してくれます。

私の感情について、「これは分離」という

ことに気付けました。これが分離かと。。

最近は、落ち着いた状態ではなかなか

ワークブックができなくなっているので、

心が動揺している方が適用しやすいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月7日

2021-06-07 11:47:16 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

メモ (奇跡講座ワークブックより)

 

■レッスン5(これらの思いには何の意味もありません)

「それらはみんな同じであることに最終的に気付くための

一歩です」

 

やはり、一喜一憂は意味がないのですね。

人生相談の相談をきいてモヤモヤすることも、

回答をきいてスッキリすることも同じだと。

同じかぁ。むずいよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月7日

2021-06-07 10:26:53 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

ワークブックも最終的には、

結局、今までの自己啓発と同じで

”心がけ次第”なのかなぁ、、

とぼんやり思ってしまいますが。

 

ひとりのときは穏やかなのですが、

娘が加わり、夫が帰ってくる。

楽しくなるはずがなぜか嵐。

なぜなぜなぜ、どうしてどうして・・

どんなに訓練しても、気をつけても

また繰り返す・・

理由原因を解明してもまた繰り返す。。

今回もまた、、と思いながら続けています。

彼らがいると、仕事量が増える気がしてます。

常に、あれやんないと(いやだけど)

これやんないと(いやだけど)、という具合に。

娘がいると、面倒くさいことを片っ端から

終わらせようと思ってしまいます。

それに娘が抵抗します。。。嵐。

ひとりの好き放題出来る時間に比例して

自分の思い通りに進まない不満も爆発です。

本当に愚かです。

ワークブックで練習している、神様的な意識への信頼、

自分への赦しがまったく出来てない

ということなんでしょうね~

その辺がひとりでやってても

”自分の安息地でばかりやってても

効果がない”ということなんでしょうね。とほほ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月7日

2021-06-07 09:29:51 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

メモ (奇跡講座ワークブックより)

 

■レッスン4(これらの思いには何の意味もありません)

「これは重要な練習であり、

いくらか形を変えてときどき繰り返されることになるでしょう」

 

今までのこの系統のレッスンでは、

どうしても「思おう」とする私の意欲が含まれていました。

生活しながらの流動的な思いに気付くことは

重要なのかなと思い、家事をしながら、なるべく

ワークブックを上手に忘れながらやろうと思います。

ワークブックが生活の重心になっては

本末転倒だなぁと少し思ってしまいました。

すぐに、「株」のことに関する思いはすべて

意味がないと実践しました。基本、一喜一憂

することは意味ないのでしょうねぇ(-.-;)

ということは、娘に対しての全ての感情も

意味がないということですね。

その言い方だと、語意が強めですが、

無感情とか無関心とか、そういうこと

とはまた違うと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日

2021-06-05 14:57:19 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(86日目くらい)

 

【レッスン60】レッスン47~50の復習

・神は私が信頼する強さです

・恐れるべきものは何もありません

・神の声は一日中私に語りかけます

・私は神の愛によって支えられています

 

”光を観る”とか”神の声”関連の

レッスンが苦手です。懐疑的な自分や

期待しすぎる自分になってしまう。

よくポストに入ってるパンフレットを

思い出してしまう。胡散臭いと思ってしまう。

しかし、それさえも私の思想系態でしょうから

即効性がなくても、集中できなくても

ひととおり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月3日

2021-06-03 10:35:40 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(85日目くらい)

 

【レッスン60】レッスン46の復習

・神は愛そのものです。その

愛の中で私は赦します

 

この年になったら、日常生活で

許せない!と思うことはなかなか

ないのですが、自分で全人類

赦せてる!とは到底思えません。

未だに、今日のレジはちゃんと

してくれるかどきどきです。

説明文によると、どれくらい赦せてるかは

問題ではなく、赦すか赦さないか

のどちらか、だそうです。

自分を赦せば、みな赦せるだろうというのが

今の私の思いなので、自分以外の人を赦す

というのがしっくりきませんが進めます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月3日

2021-06-03 08:59:29 | 生活

先月末、娘と帰宅中、いつもの

公園を通過中に、お友達が一緒に

あそぼと声をかけてきた。同じ幼稚園の

お友達で、名前もよく知ってる子でした。

私が娘に追いつく間もなく、ふたりで遊具に

走る。おねえちゃん的な保護者さんと

あいさつするも、何を話していいのやら。。

特に話をすることなく見守る。。。

お友達が保護者さんを名前で呼んだので

これチャンスと思い、「おねえちゃん?」

と訊いたら「姪っ子です」と。

なるほど。

そのうちママがやってきて、おねえちゃんと

入れ替わり。姉妹と思ってたら義理の、らしい。

へぇへぇへぇ。

そのうち、お友達のお姉ちゃん(小2)もきて

3人であそび、さいごにおばあちゃんらしき人と

お友達の弟2人(4人きょうだい!)も合流。

みんな来た。

お友達のパワーがすごくて、なんの躊躇もなく

溶け込みました。こんな日もあるんだなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする