今年もまたいちごのおいしい季節がやってきました。
いちごって見ているだけでもしあわせな気分になりますよね。
・・・ということでいちごジャムを作りました。
レシピはパルシステムさんの手作り料理コーナーを参考に。
まずは材料。
いちご1パックとお砂糖。

いちごもお砂糖もパルシステムさんのものを使いました。(CM)
見てるだけで食べたくなります。
つまみたくなる気持ちを必死に抑えていちごを洗います。
そしてビンの煮沸消毒も忘れずに。

大粒のいちご。甘い香りがただよってきます。
食べたいのをひたすらがまん。

いちごをお砂糖につけてしばらく置きます。
結局半日くらいつけておきました。

いちごのシロップ。
これがまたいい香り。
このいちごのシロップを強火で煮詰めてジャムを作ります。

あくをとります。
はじめは大きなブクブク。
煮詰まってくると・・・。

泡も小さくなります。
少しとろっとしたところで火をとめます。

熱いうちにビンに詰め、さかさまにして空気を抜いて・・・
と思ったのですが
予想以上にビンのほうが大きすぎて効果がなさそうですね。
いちごを2倍にするか、ビンを小さめのものにすればよかったです。
(張り切って大きめのビンにした。)

これで完成。
あっという間にできちゃういちごジャム。
また作りたいです。
おいしいスコーン(←こちらもパルシステム品)にジャムをつけて、
いっただきま~す♪
とっても甘くて懐かしい味のいちごジャム。
ジャムはやっぱり手作りのものがおいしいです。
パンにつけてもいいし、ヨーグルトにかけてもいいし、
アイスクリームにかけてもいいかも。
でも私の場合、そのまんま食べちゃいます。(コラ)
いちごって見ているだけでもしあわせな気分になりますよね。
・・・ということでいちごジャムを作りました。
レシピはパルシステムさんの手作り料理コーナーを参考に。
まずは材料。
いちご1パックとお砂糖。

いちごもお砂糖もパルシステムさんのものを使いました。(CM)
見てるだけで食べたくなります。
つまみたくなる気持ちを必死に抑えていちごを洗います。
そしてビンの煮沸消毒も忘れずに。

大粒のいちご。甘い香りがただよってきます。
食べたいのをひたすらがまん。

いちごをお砂糖につけてしばらく置きます。
結局半日くらいつけておきました。

いちごのシロップ。
これがまたいい香り。
このいちごのシロップを強火で煮詰めてジャムを作ります。

あくをとります。
はじめは大きなブクブク。
煮詰まってくると・・・。

泡も小さくなります。
少しとろっとしたところで火をとめます。

熱いうちにビンに詰め、さかさまにして空気を抜いて・・・
と思ったのですが
予想以上にビンのほうが大きすぎて効果がなさそうですね。
いちごを2倍にするか、ビンを小さめのものにすればよかったです。
(張り切って大きめのビンにした。)

これで完成。
あっという間にできちゃういちごジャム。
また作りたいです。
おいしいスコーン(←こちらもパルシステム品)にジャムをつけて、
いっただきま~す♪
とっても甘くて懐かしい味のいちごジャム。
ジャムはやっぱり手作りのものがおいしいです。
パンにつけてもいいし、ヨーグルトにかけてもいいし、
アイスクリームにかけてもいいかも。
でも私の場合、そのまんま食べちゃいます。(コラ)