ミシンを使うときに愛用しているのがこのくるみのスツールです。
見た目もかわいらしくてすわり心地もよく、
作業するのに高さがちょうどいいんですよね。
ただこのスツール、私だけでなく
子どもたちも大好きなので使いたいときに
使用されてたりするので
とうとうミシン用にもう1個買っちゃいました。
リピート購入です。
この色合いがいいんですよね。
あまりにもあるのが自然だったのか
購入して一週間ほどはまったく気づかなかった子どもたちです。

使っていくうちにまた風合いが増していくのがいいですね。
画像ではちょっとわかりにくいかもしれませんが
右側が新しくやってきたスツール。
左側が以前からあったスツール。
左側のほうがつやがあります。
こんな風にかわるんだぁ・・・とあらためて感動しました。
もちろんもともの1個1個の色や質感は違うのだろうけれど
使い込まれてつやがでているのってなんだかうれしいです。
ちなみに沖幸子さんの本を参考に
紅茶を使って時々磨いてます。
見た目もかわいらしくてすわり心地もよく、
作業するのに高さがちょうどいいんですよね。
ただこのスツール、私だけでなく
子どもたちも大好きなので使いたいときに
使用されてたりするので
とうとうミシン用にもう1個買っちゃいました。
リピート購入です。
この色合いがいいんですよね。
あまりにもあるのが自然だったのか
購入して一週間ほどはまったく気づかなかった子どもたちです。

使っていくうちにまた風合いが増していくのがいいですね。
画像ではちょっとわかりにくいかもしれませんが
右側が新しくやってきたスツール。
左側が以前からあったスツール。
左側のほうがつやがあります。
こんな風にかわるんだぁ・・・とあらためて感動しました。
もちろんもともの1個1個の色や質感は違うのだろうけれど
使い込まれてつやがでているのってなんだかうれしいです。
ちなみに沖幸子さんの本を参考に
紅茶を使って時々磨いてます。